2007年02月04日
共同通信杯 回顧
馬券もPOGも完敗。
今週も厳しい回顧に…。本日はシルクロードSは置いといて共同通信杯の回顧です。
予想はこんなんでした→予想
1着○フサイチホウオー
2着▲ダイレクトキャッチ
3着×フライングアップル
4着◎ニュービギニング
5着−インパーフェクト
本命ニュービギニングは予想通り後方で脚を溜め直線に賭けるレース。すなわち脚を計る競馬をしましたが、残念ながらホウオーには突き放され、フライングアップルには届かず、おまけにダイレクトキャッチには差されるというPOには堪える内容。
将来的にはわかりませんが、現状ではこの面子を後ろから牛蒡抜きにする末脚はなかったという事でしょう。
また4角で内を突いたように、あまり手応えも良くなかったのかもしれません。
まぁここからグーンと成長する馬も中にはいますからね、POとしてはそこに期待したいです。というかそこに期待するしか…。
勝ったフサイチホウオーはこれで無傷の4連勝。フライングアップルを交わす時の迫力は凄まじいの一言。前3走同様豪快な末脚と勝負根性で捻じ伏せました。やっぱり強いっすねぇ。
離して勝つタイプの馬ではないので着差は僅かですが、毎回着差以上の強さを見せてくれます。テイエムオペラオーみたい。
どうしたらこういう馬を負かせるのかをレース後ずーっと考えていたのですが、離れたところからの一気の差し切りか、強烈な逃げくらいでしょうか。
中山の皐月賞ならドリームジャーニー、府中でもあの強烈な末脚を使えるならアドマイヤオーラ?
何にせよ、2歳時に世代トップのパフォーマンスを見せ続けていたフサイチホウオーが3歳初戦を無事にクリア。
それにより、今年の3歳クラシックの勢力図がだんだんハッキリとしてきました。
今後も無事にさえ行けば、この馬中心の春になるでしょう。どこまで無敗で行くのかも注目ですね!
しかし困った事にこの馬ライバルのPO馬。一体いくら稼いでくれるのか?
どうやら私はPOGの作戦を“ガンガン行こうぜ!”から“貯金しとこうぜ!”に変える日が来たようです。
馬券、頑張らなくちゃ…
トラックバックURL
この記事へのトラックバック

この記事へのコメント
共同通信杯は残念だったですね・・。
ニュービギニングは締まった流れの方がよさそうですね。
ニュービギニング残念でしたね・・・
しかし悲観する内容ではないと思いますよ。
一番の問題は、騎手ですよね。(お互い)
一頭凄い馬がいますから・・・
ニュービギニング負けちゃいました。これで鞍上はどうなるのか。まあオーラに乗ってくれますかね!?amurouさん、お大事に…。
それに対してホウオーは強いですね。この馬も連勝しているのですからマスコミはもっと取り上げてほしいです!
残念でした。。
もしかしたら、流れやコースに敗因があるかもしれませんが根本的には力負けだと思います。
ただ重賞初挑戦ですし、まだノビシロはあるハズ。昨年のアドマイヤメインのような急成長を期待したいですね^^
おかねつかうな かも。
まぁディープに重ねて見ていた訳ではないので、敗戦は覚悟していましたがちょっと思ったより離されたかなと。
ただ仰るとおり騎手問題はヤバイ流れになってきました。。
本番が駄目なら次から替って欲しいのですが…。
まずは来週ですね。
ちょっと飲んできましたが…足りませぬ。またこの後もう1杯、2杯…
きさらぎ賞のオーシャンエイプスで結果が出たらスプリングS後までちょっとわかりませんが、現状だとオーラですかねぇ。やはり。
ホウオーですが、マスコミってまだこの時期だとなかなか取り上げてくれないんですよね。ニュービギニングは特別で七光りかと。
ただこれで無傷の4連勝。この後は自然に盛り上がってくると思いますよ^^

それより、今年はやっぱり波乱の予感。それも、一番苦手な中波乱傾向。
こういう時は、オッズを見ないで買うようにしないと。。
ユタカはもうニュービギニングの脚を測るような競馬してましたね〜。
でも、強敵相手の競馬は今後に繋がるでしょう。
正直ホウオー勝ててよかった・・・。
連日スポーツ新聞見ててもニュービギニングの扱いがホウオーより明らかにデカイのでちょっとだけ不安になってたんで・・・。
馬券も取れたんでいいんですけど、アップルが3着だったのがちょっと残念かなと。
ビギニングは次に期待ですね?もちろん騎手は変わって欲しいですよね(苦笑)
クラッシック楽しみですね〜(笑)
そうですよね。元来、幼い幼いと言われ続けてきた馬。まだ2ヶ月ありますし幸い賞金も皐月までならなんとかなりそう。
成長に期待したいです^^
この時期は波乱が多い気がしますが、今年は特に荒れてる気がします。
1つでも大きいのが当たれば資金的にも楽になるんでしょうけど。
オッズはチラ見程度で^^今週も頑張りましょう!
府中でどんな脚を使えるかを思いっきり試してましたね。結果は残念でしたが、本番前にある程度わかったのは大きいと思います。
違った作戦も立てられるでしょうし。。
マスコミとしては一般層が食い付きやすい方をって感じですからね^^
ただどちらが支持を集めているかはオッズを見ても明らかでしたし、無敗でクラシックに挑戦となれば今後はホウオー中心に回って行くのではないでしょうか。
ホウオーの勝利&馬券的中おめでとうございました^^
ほんと並んで強い馬です。また相手が伸びれば伸びそうな手応えが常にありますしね。
ビギニングにはまだまだ終わって貰っては困ります!たった1戦の敗戦で終戦宣言する訳には行きません。
武豊騎手確保は厳しくなってきましたが、しっかり力をつけてクラシックに挑んで貰いたいです。