2005年09月28日
札幌2歳S 出走馬考察その3
札幌2歳Sの出走馬の考察その3。今日は最後の5頭です。
マイネジャーダ・・・★★★
(ジェイドロバリー×母父Lyphard)
前走は相手が勝手にタレてくれた。マイペースで行けたのも大きいが札幌の馬場も合ってそう。すずらん賞とW登録だが1200Mでは追走に手間取っていたので、距離的にはこっちの方が合うかもしれない。ただ面子が揃うこっちで能力的に足りるかというと疑問。出てきても馬場適性でどこまで食い込めるか。
マイネルバシリコス・・・★★★★
(トウカイテイオー×母父サンデーサイレンス)
今年札幌で行なわれた新馬戦で唯一1番人気に応えて勝った馬。ただし6頭立て。センスの良さそうな走りを披露してくれたが、ドスローであがりだけの競馬。余裕残しとは言えラスト3F36秒1では(POとして)不満が残る内容。ここで真価を問われるが初戦の内容からは強気になれない(POとしては)。ただ調教は抜群なのでそのへんに期待。
マイネルブーバリス・・・★★
(チーフベアハート×母父ノーザンテースト)
使われつつ、また距離伸びて徐々に良くなってきた。ただ前走は相手にも恵まれていたし、強いところとやるとまだまだスピード不足な感じ。また札幌の経験がないので馬場が合うかどうかも不明。強調材料が少なく今回は手が出しづらい。
マツリダゴッホ・・・★★★★★★
(サンデーサイレンス×母父Bel Bolide)
こちらもバシリコス同様、超Sペースの新馬戦。ただ軽く気合をつけて7馬身差の圧勝、あがりも34秒8。初戦の内容からはスピード、スタミナともに申し分ない感じ。1戦のキャリアと緩いペースしか経験がないという経験不足が今回の唯一の不安材料。
モエレジーニアス・・・★★★★
(フサイチコンコルド×母父Darshaan)
函館2歳のレビューをやり忘れていたようなので上はラベンダー賞の記事をリンクしました。前走で中央馬を粉砕。1200Mでは中央でもかなりやれる事がわかった。しかし今回は初の札幌コース、600Mの距離延長と不安材料あり。母父のDarshaanは母父としてサニングデール、シンボリフェザード、父としてはキュンティアなど意外にも短距離の活躍馬が多い。1800Mは長いかも?
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
特注デザイン簡単注文サイト aamallと申します。
http://www.aamall.jp/order_form.php
当サイトは本日プレオープンしたばかりのサイトでございます
。
皆々様方、お一人お一人のお力添えを頂きたく失礼ながらも
ご案内をさせて頂いた次第でございます。
現在はデザインの注文のみ承っておりますが、今後はサイト内
にて
人気デザイナーランキングも含め、ブログ情報に特化したサー
ビス
を運営して参りたいと考えている所存でございます。
是非とも貴方様のブログをより多くの人に見て頂き、
貴方様の情報をより多くの方へ発信して頂ければ幸いと存じま
す。
何卒、御来店を心よりお待ち申し上げております。
尚、行き違いの場合はご容赦の程お願いします。
失礼致します。
デビュー戦での逃げ切りはあまり信用できませんからね。
その点ではマイネルバシリコスの方が良いような気が・・・。
今のところはまだアドマイヤムーンですね^^
ゴッホ道中はちゃんと中団で待機してるんですよ。
恐らくスローすぎて途中でまくったと思うんですが。
かなりヤバイ馬だとは思います。飛んで欲しいのですがw
昨日に引き続き今度はバシリコス。私のPO馬ですw
そのせいか自信なくてw
アドマイヤムーンと1、2ならいいんですけどね^^