2006年06月23日
一応大沼Sの予想
サッカーW杯日本代表終戦。
原因はいろいろあるのでしょうが、私が考える最大の敗因は経験不足なんじゃないかなと。
初戦から最後までW杯の大舞台で緊張しすぎなのか足をつったり、決めれるところで外したり、集中力を切らして大量失点したり…。
残念ながら負けるべくして負けたという印象。
ヨーロッパや南米の一流どころとメンタル面で互角にやるには、普段からそういうレベルのところで試合していないと駄目なんでしょうかね。
今後の為に若くて才能ある選手たちは今よりもっとドンドン海外のリーグに挑戦して欲しいものです。
潰されちゃう人もいるでしょうが、中には通用するのも出てくるハズ。
競馬と一緒です。ドンドン外に出て行かないと。
競馬だって一昔前は海外ではギタギタにされて帰ってきましたが、挑戦し続ける事で少しづつ結果も出てきましたから。
まぁ競馬の場合はマル外や輸入繁殖で大幅に国内のレベルが上がったっていう現実もある訳ですけど…。
サッカーの場合はマル外(帰化)や繁殖馬輸入(!?)で短期間での大幅レベルアップは難しいでしょうから地道に頑張って貰って気長に応援しましょう。
と言う事で明日の函館メイン大沼Sは◎フィールドルージュ。ハンデ56キロも重賞初挑戦の前走で56キロを背負い3馬身1/4差の4着の実績ならここでは大崩れないハズ。
相手は当然タガノゲルニカが能力抜けてますが、トップハンデ、2月以来のレースと不安材料もあり結構ポカもやりそうな馬。
全然配当もつかなそうなので1枚評価を下げます。
そういう訳で相手本線は軽ハンデに期待して53キロモンテタイウン。
買い目
◎フィールドルージュ○モンテタイウン▲タニノゲルニカ
馬単 ◎→○▲ 2点
3連複 ◎○▲ 1点
函館10Rがエキサイトライン→ピサノパテックで決まったらこのレースでコロガス予定。
明日は少額でまったり。
サッカー日本代表新聞―W杯への栄光と挫折の50年闘争史
競馬blogランキング
TOPへ戻る
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
またしても奇遇です^^
私も函10Rがエキサイトランで大沼Sがフィールドルージュっす♪
特にフィールドルージュの前走は京都ダ1800Mで1分50秒を切りながら上がり35秒3(!)
ビビりました。
しかも前残りの展開で前が詰まりながらも!
ぜひ二人とも的中いたしませう!
韓国はこれまでツキまくってましたが最後にツキに見放されましたね。
フランスが決勝Tは嬉しいですがアジア勢は全滅!厳しい現実ですね。
大沼Sは
◎タガノゲルニカ
○フィールドルージュ
▲モンテタイウン
上位2頭は少し抜けてるかな!?
ではおやすみなさい^^!
フィールド、タガノ、スターぺスシンタで勝負します。。
・・・メテオバーストが話題になってないですが、やはり気になりますね^^;
同じくフィールドルージュから馬単で2〜3点でいきたいところです〜
なんとか明日天気もちそうな予報でした
あら、いい感じですね^^
お互い揃って的中と行きましょうか。
本日の函館は頭数少ないので当てるにはもってこい!
儲けは置いといていい気分、流れで宝塚に臨みたいデスネ!
いやぁ、良く寝ましたよ(笑)
スイスは安定感ありますね、韓国も敗れてアジア勢全滅。
何だか枠が減りそうな予感…。
オーストラリアも入ってくるし南アフリカ大会は出場するのがまず大変そうです。
ハンデ戦ですが頭数も頭数ですし、能力的には2頭が力抜けてると思います。
それでも…モンテタイウンに期待してますが(笑)
ステーペスシンタですか、まずいな…。全然頭にありませんでしたよ。
メテオバーストはあえて切ったんですが終わって見れば普通に連絡みしてそう。
フィールド、タガノ、メテオで決まったら、まぁ仕方なしと思って割りきります。
やはりフィールドルージュですよね^^
問題は相手が何来るか??
明日は天気も大丈夫そうですね!
馬券的には雨でも面白そうですが、良馬場で最高のパフォーマンスが観れるので良しとしましょうか^^
フィールドルージュは前走が伊達ではありませんでしたね!これなら重賞制覇も時間の問題ですね!
サンバレンティンは勿論、川田君はかなり乗れてますね!夏競馬でも要注目デス!
さて、これからまた昼寝しようかな(笑)!
凄い脚でしたねぇ!フィールドルージュはおっしゃる通り重賞制覇も近い気がしますね。
4コーナーでフィールドル−ジュ圧勝と馬券のハズレを確信しましたよw
川田騎手はこのまま行けばホント将来楽しみ。まだハタチですもんね。
先週終了時点で四位騎手より勝ち鞍多いし。逆に言えば四位騎手何やってんの?って感じですけど。
僕も予想記事更新してら少し寝ようかな^^
完全に土日は昼夜逆転生活ですなぁ。
まずはドイツ、スウェーデン戦ですね!