2006年07月21日
ラベンダー賞、マリーゴールド賞 いきなり最終予想
いよいよ2歳戦もOP戦が今週から始まります。
函館のラベンダー賞は7頭立て新潟マリーゴールド賞は10頭立てと馬券予想をするには寂しい頭数になってしまいましたが、指名馬を出走させるPOさんにとっては実質500万特別なみのレースでOPの賞金ゲット。かなり美味しいレースになりそうです。
まぁ、私の指名馬は出走してないんで美味しいもクソもないんですけどね…。というかデビューすらしてませんでした…。
頭数が少ないながらも両レースとも函館、新潟2歳Sに直結するレース。きっちりチェックはしておきたいところです。
それではラベンダー賞から。
地方馬が強いレースですが、実際殆ど見た事もなく初芝の馬を狙うのは勇気がいります。
本命は唯一函館の芝に出走実績のあるローレルゲレイロで。
実は新馬レビューではOPをスピードで圧倒できるとなると疑問。と書いた馬なのですが7頭立てでこの面子なら何とかなりそう。
相手は地方馬ヴィヴァチッシモ。母父SSのサクラバクシンオー産駒で従兄弟にスズノマーチなどがいる良血馬。キャリア4戦もプラス材料。
単穴に新種牡馬スウェプトオーヴァーボード産駒のヒデサンジュニア。父の産駒は中央でもマイネルサニベルが素晴らしい切れ味を見せて新馬勝ち。もしかしたら芝でこその馬かもしれない。距離短縮も向きそう。
話題のインパーフェクトは1200mは少し短そう。人気になるでしょうしあえて蹴っ飛ばしてみる。
◎ローレルゲレイロ○ヴィヴァチッシモ▲ヒデサンジュニア
△エイシンイッテン
馬連 ◎−○▲
7頭立てなので馬連は2点で勝負。
3連複 ◎−○▲△ 3点 (配当次第で中止)
続いてマリーゴールド賞
本命は新馬戦終了後から次走は頭から買おうと心に決めていたハロースピード。福島1200mを1分8秒台で走るスピードがあり血統から距離延長も問題なし。好位追走から突き抜けそうな予感。
対抗はマルカハンニバル。直線の長い2歳馬にはタフな新潟コース。マイル経験とキャリア2戦は強み。
押さえに素質馬ピンクカメオ、距離延長が不安も初戦の内容が強かったマイネペローラの2頭。
人気になりそうなブレイブボーイは初戦を見る限りではそんなに強そうに見えなかったので消し。
◎ハロースピード○マルカハンニバル▲ピンクカメオ
△マイネペローラ
馬単 ◎→○▲△ 3点
3連単 ◎→○▲△→○▲△ 6点
消した人気馬2頭インパーフェクト、ブレイブボーイがそれぞれ勝ったら暫く立ち直れない予感…。
競馬blogランキング
TOPへ戻る
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
2歳オープン戦が始まりますね。
PO馬のクーヴェルチュールが出走してるのですが、マリーゴールド賞のメンバー濃いですねぇ。なんとか馬券対象になるくらい頑張って欲しいものです。
ラベンダー賞はメンバー薄くなったなぁ。こっちに出てくれれば良かったのにと思ってる人も多いでしょうね。馬券は地方馬の取捨がポイントになりそうですね。私はちょっと穴っぽいところでフジエスギャラントを狙います。
我がPOGのクールヴィクトリーは予後不良になってしまいましたが…(:_;)
函館と比べると新潟は随分と濃い面子になりましたよね。
クーヴェルチュールはお兄さんがラベンダー賞で好走してますし距離的にも函館で使って欲しかったPOさんは多いかもしれませんねぇ。
でも、タフな競馬は合っていそうですしこの相手でもチャンスは十分じゃないでしょうか。
3着以上だと僕の馬券が外れるので4着くらいの好走を祈ってます^^
フジエスギャラントは父ローゼンカバリーってだけで消しちゃったんですが、キャリアも豊富で不気味な1頭ですねぇ。
付きそうですし押さえようかな。。
ハロースピード!この相手に完勝する事があれば暫く重賞でも楽しめそうです。
要注目ですよね^^
そして…クールヴィクトリーのPOさんでしたか…。お悔やみ申し上げます。
今年の2歳も絶好調のSW産駒でしたし血統的にも期待も大きかったハズ。。う〜ん。
amurouさん。お晩です。クールヴィクトリーは残念でしたね。。。
さて、ハロースピードに注目が集まりますね。
函館は、輸送高騰につきですかな。少頭数!!
クールヴィクトリー。POGをやっているとデビュー前の馬の情報も入りますからね。。
こういう情報を耳にすると改めてシビアな世界だなと実感します。
さてハロースピード。
新馬レビューで記事を書いて以来うちの検索ワードでも上位を占める馬なんですよ^^
トップガン産駒だからか世間の注目度も高いようですね。
函館はもしくは2歳Sが近いからでしょうか?
最近は直行馬が目立つようですね。。
ど本線ですやん。
こちら、リンパ節晴らして、死亡だす
やっと当たりましたよ〜!
出遅れた時は泣きそうでしたけど^^
あらら。夏風邪ですか…。
土日は競馬だけにしてゆっくり静養して下さい。
何ちゅう味な競馬をすんねん。祐介途中まで完璧でしたが。
ちょっとビックリ
1回使われて変わってましたね。
スピードで押し切ろうとした中央馬2頭を外から捻じ伏せました。
速いペースにも対応してましたし強かったですね〜。
それにしても7頭立て、3、2、1番人気で入って3連単こんなにつくんですね…。
スタートして行きたがってた馬を山口騎手が首上がるまで一度抑えてましたよね、あれは上手いわ。んで小足遣わせて、外目の好位。
やるなぁ
テンの3Fが33秒台でしたね。流石に押し切るには速すぎたんだと思います。
頭数の割には厳しい競馬になりました。
山口騎手はあそこで押さえたのが勝因でしょうね^^
それにしてもこの時期の地方馬は強いですね。2年連続で函館2歳S地方馬に持って行かれちゃうかも!