2006年08月23日

新馬レビュー グッドネイバー半弟オーソリティバイオが新馬勝ち

ようやく開幕した私のPOG。
PO馬スズカサンバは兄スズカマンボと全く同じ札幌1800mを武豊騎手鞍上でデビュー。
ペースが上がった時についていけず置かれてしまいましたが、直線では予想以上の末脚をみせて3着まで追い上げました。
負けはしたものの次以降に期待が持てる内容には満足。兄もデビュー戦は4着ですしね。

それに1戦1勝で札幌2歳に行くよりも、2戦1勝で行く方がキャリア面で有利になるハズ。プラス思考、プラス思考。

ただそのレースで勝った馬が元PO馬の半弟オーソリティバイオ。お兄さんは勝ち切れない馬でPOG期間中は歯痒い思いをしまくっただけに、弟のあっさり新馬勝ちは何とも複雑な気分。

信じて弟も指名しておけば良かったかなぁ…。グッドネイバーのPOでオーソリティバイオも指名したPOさんがおりましたらおめでとうございますです。


1回札幌4日(8月20日)4R 新馬 芝1800
オーソリティバイオ・・・★★★★
ゆったりとした縦長の流れを好位2番手から人気の逃げ馬をみる形で楽に追走。直線に入るとFD産駒らしいパワフルで切れのある末脚をみせ、あっさりと逃げ馬を捕まえて突き放した。半兄グッドネイバーは勝ち切れない馬ですが能力は確か。父が替りパワフルになった弟の活躍が楽しみ。

3回新潟4日(8月20日)6R 新馬 芝1600
マイネルーチェ・・・★★★★
道中は中団の外からジワリジワリと前へ。直線半ばまでは反応イマイチも外から凄い勢いで差してきた1番人気馬に並ばれるとグーンと加速。最後は内の馬を差し、外の馬には抜かせず3頭の叩き合いを素晴らしい勝負根性で制した。まだ幼そうな気性ですがその分上積みも見込めそう。人気薄でしたが次走も注意。

3回小倉4日(8月20日)4R 新馬 芝1800
タキオンプリンセス・・・★★★★
道中は外の3番手を外から追走し人気のヴィヴァルディをマーク。4コーナーで外から馬体を併せに行き、直線は2頭の追い比べ。一旦交わしたあと差し返しにきた相手を再度あっさり退けるという着差以上に余裕のある勝ち方。本気で追った時に手応えどおりに伸びるようなら相当活躍できそうな予感。

1回札幌4日(8月20日)1R 未勝利 芝1200
アンソロジー・・・★★★
バクシンオー産駒で母父SS、ポップロックの半妹。ポンと好スタートを切るも控えて3番手からの競馬。4コーナーで早くも先頭に立ちそのまま直線も押し切った。スピードがあり力強い走り。やや晩成的な血統なので完成するのはまだまだ先になりそうですが、順調に成長したら重賞でも活躍できそうな血統。

3回新潟4日(8月20日)1R 未勝利 芝1000
クールスーペリア・・・★★
直線競馬。道中は3番手からでしたがずーっと追っ付け通し。追って、追って徐々に加速しスピードに乗ると一気に前2頭を抜き去り1馬身半差で勝利。追ってしぶとそうなタイプ。血統からは短距離馬ですが、スピードから上のクラスの芝短距離では厳しいかも。初戦同様ダートが良さそうな雰囲気。

3回小倉4日(8月20日)1R 未勝利 芝1200
ナムラコネリー・・・★★
好スタートを切りスーッとハナを奪う。そのままマイペースで逃げて直線も押し切った。最後まできっちり伸びましたが、あまりスピード感もなく直線での迫力もイマイチ。今回は相手に恵まれた印象。上のクラスでは今後の成長頼みだと思いますが、母系はあまり成長力があるように思えず…。


おとうとが やってきた!

競馬blogランキング
TOPへ戻る


トラックバックURL

この記事へのトラックバック

1. JPNサラブレッドランキング  [ 万馬券的中マニュアル ]   2006年08月23日 21:44
JRAが「JPNサラブレッドランキング」を発表した。 4歳以上の芝部門は1位がディープインパクト、2位がハーツクライ。
2. 勝ち馬評価(8/20出走馬)  [ POGの部屋 ]   2006年08月23日 21:56
<8月20日 札幌1R 2歳未勝利 芝1200m> 馬名    アンソロジー(父サクラバクシンオー母ポップス) タイム   1.10.3 (良) 上3F     35.3 人気    2番人気(2.6倍) 着差    1 1/4 血統・・・★★★★☆ ....
3. POG  [ はちまんの競馬と囲碁 ]   2006年08月24日 18:38
P-1グランプリと競馬最強の法則WEBで指名している、ブレイブボーイとピンクパン

この記事へのコメント

1. Posted by moviestar777   2006年08月23日 22:12
POG開幕おめでとうございます(笑)
私のほうは、とっくに開幕しているもののクーヴェルチュールの1勝のみ。まあ10頭のうち3頭か4頭強力な馬がいれば大丈夫ですから。まだまだこれからです。
amurouさんはグッドネイバー指名していたんですね。SS産駒でなかなか勝てなかったのに、父がFDに変わっただけで、新馬戦をあっさり勝っちゃうんだから不思議ですよね。指名馬の半弟、全弟なんかが走ると、何で今年指名できなかったんだろうって後悔しますよね。私もスカーレット一族で味わいました。
2. Posted by amurou   2006年08月23日 22:28
moviestar777さん。こんばんは、ありがとうございます(笑)
ライバルの出走馬を嫌〜な目で眺めていた陰険なPOG期間がようやく終わりました(笑)
まだまだこれからですよね^^

指名馬の下っていうのは取りたいんですが、頭数に限りがあるので全部取る訳にもいかず…。
なかなか難しいものです。
僕の大失敗はディープインパクト。これに尽きます。
全兄弟でも違う事が多いですし競馬って難しいですよね…。
3. Posted by ヅカ   2006年08月23日 22:47
こんばんはamurouさん^^(忘れてない?)

私の大失敗は、ダンスインザムード(牝)。(ぢきしょう・・・)
ダンスインザダーク(牡)をPO馬としてからず〜と、本当にず〜とダンシングキィの仔を取っていたのに・・・

とことん牝馬には、相性が悪いようです・・・

でもディープ君には、大変お世話になりました^^(amurouさん、すみません)
4. Posted by amurou   2006年08月23日 23:04
ヅカさん。こんばんは^^(覚えてますよ!)

ダンシングキイは高齢に加えダンスインザダークから下が期待外れでしたからねぇ。
僕の回りでも終わったという意見が多かったです。デビュー戦観てみんなアングリ。

ディープはSS縛りさえなければなぁ(涙)
また当時のギャロップの写真がどうも良くみえなくて。
それ以来POGでの馬体評価はあまりしないようにしました(笑)

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
競馬ブログランキング
↓クリックしてくれたらこんなに嬉しい事はない!

にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村 競馬ブログ データ理論へ
↑戦いは非常さ…
MyblogList