2007年09月18日
新馬レビュー 阪神新馬は2日連続で衝撃的なレース!
今週はOP競争が2つありましたが、何といっても今週の2歳戦は阪神新馬の2レース。日曜のナリタスレンダーは近年稀に見るぶっ飛んだ大逃げで。月曜のドリームローズは直線最後方からの殿一気での快勝!
前者は大逃げという極端な競馬でしたので、次がどうこうとは言えないものの観てて楽しい馬ってのはいいもんです。ほんと早く次が観てみたい。
ただ既にセン馬なのでこの先稼いでもクラシックに出れないってのはちょいと残念。
後者の方はですねぇ、とんでもない末脚を繰り出したのはいいんですが、こちらも致命的に残念なことがひとつ。1つ上のレースドール指名してるのにこの馬指名してないんですよね、私。。ハァァァア。
今年は仲間の指名馬として走ってマス…orz
とりあえず、、連休遊びに行っちゃって競馬を見てない方は是非2レースともチェックしてみて下さい。こんな競馬、新馬でもなかなか観れるもんじゃありません。
4回中山3日(9月15日)8R カンナS 芝1200
ルルパンブルー・・・★★+★
速いペースで飛ばす2番人気を1番人気ダイワマックワンが早めに追いかける展開。そんな流れを少し離れた4番手から追走し3〜4コーナーから追撃開始。前走同様長くいい脚でジワリジワリと追い詰めゴール前クビ差捻じ伏せた。展開も向きましたが追ってバテない力強い末脚があり勝負強い。中山も向いてる印象。
4回阪神3日(9月16日)9R 野路菊S 芝1800
オースミマーシャル・・・★★★
8頭立てながらも前4頭が飛ばし1000m通過58秒7、後方待機の3頭で決まる速い流れ。そんな流れを後方3番手で追走し4コーナーで外からマクル競馬。直線では内を突いた2着馬に一旦交わされたものの前走同様ゴール前でグイっと一伸び半馬身差でレコード決着を制した。やはりこの位の距離の方がよさそうです。
4回中山3日(9月15日)3R 新馬 ダ1800
アリゾナアベニュー・・・★★★
スタート悪く最後方からの競馬でしたが向こう正面で中団まで押し上げ、3コーナーで外から一気にマクリ直線手前では2番手の位置取り。早めに動き、外々を回しての競馬でしたが直線でも脚色は衰えず。逃げ粘る2着馬を直線半ばで交わし去り1馬身1/4差での快勝。このクラスでは力が違った模様。
4回中山3日(9月15日)5R 新馬 芝1200
アポロドルチェ・・・★★★★
Officer産駒のマル外。好スタート、好ダッシュから楽〜にハナへ。道中も余裕たっぷりの手応えでマイペースの逃げ。4コーナーで一旦引き付け、コーナーワークでまた抜け出すと、直線では馬なりのまま突き放す圧倒的な内容。距離延長はわかりませんが、短距離ならOP、重賞でも通用しそうなスピード感溢れる走り。
4回中山4日(9月16日)5R 新馬 芝1600
ミヤビベガ・・・★★
道中は中団やや前目の5番手を追走、4コーナーで外から並びかけに行き4番手で直線へ。横一線になっていた前3頭を外から力強い伸び脚でジワリジワリと差を詰め差し切った。時計平凡でレースレベルに疑問が残りますが、しっかりとした末脚で最後までキッチリと伸びた。
4回阪神3日(9月16日)4R 新馬 ダ1800
ツルガオカランナー・・・★★★
道中は4番手でじっくりと待機。3〜4コーナーで一気にまくって行った2着馬に付いて行き直線勝負。先に動き良い伸びを見せていた2着馬をゴール前で外から強襲しクビ差し切った。フラムドパシオン、ポルトフィーノなどと同じクロフネ×母父トニービンという配合、この配合これからも大注目かもしれません。
4回阪神3日(9月16日)5R 新馬 芝1600
ナリタスレンダー・・・★★★★
スタートは普通でしたが二の脚が速くあっさりハナに立つとドンドン後続を引き離す大逃げ。最大20馬身近く?でしょうか、あんな逃げ久しぶりに見ました。2着馬より4秒以上遅いアガリでも、直線入り口で15馬身ほどの差があれば捕まりません。1頭別のレースを走っているような競馬で楽々5馬身差の快勝。ただあの逃げで直線半ばまでもつんですから能力も相当かも?
4回阪神4日(9月17日)5R 新馬(牝馬) 芝1400
ドリームローズ・・・★★★★★
アイスドールの半妹でサクラバクシンオー産駒、叔母にトゥザヴィクトリーという良血馬。スタートはとりあえず出遅れ、ダッシュもつかず最後方からの競馬。そのまま最後方で直線に入りましたが、他馬が止まって見えるようなとんでもない末脚を繰り出し余裕たっぷりの手応えで全頭を牛蒡抜きして見せた。展開も多少向いたにせよ距離さえ持てば桜も見えるド派手なインパクト。
2回札幌3日(9月15日)5R 新馬 芝1200
ナンヨーヒルトップ・・・★★★
好ダッシュを見せハナを奪いマイペースの逃げ。道中での手応えも上々で直線で軽く気合いを入れられると力強い脚色でグイグイ突き放し2馬身半差の楽勝。ダートでの活躍馬が多いカリズマティック産駒。力のいる札幌の稍重馬場も味方した印象。時計の速い馬場に対応できるかが鍵ですが、仮に駄目でもダートで活躍できるハズ。
2回札幌4日(9月17日)5R 新馬 ダ1000
メジロシーゴー・・・★★
好ダッシュから前へ、3頭併走の逃げを真ん中の位置取り。直線ではその3頭の叩き合いをしぶとい粘りで制し、ゴール前で強襲してきた2着馬の追撃をハナ差凌いだところがゴール。ちなみに馬名の通り馬連、枠連ともに4−5での決着。またこのレースにはドンダケーも出走。競馬ってこんなんだったけ?
4回中山3日(9月15日)1R 未勝利 芝1600
ニシノマルス・・・★★★
アグネスデジタル産駒で母父Storm Cat。道中は中団の外目を追走、3コーナーあたりで一気に馬群が動きましたが、この馬は動かず内に入れてじっと我慢。直線では狭いところから前2頭の間を縫って抜け出し2着馬との追い比べも余裕をもって制した。センスの良い走り、他馬より仕掛けを遅らせたのも上手かった。
4回中山4日(9月16日)2R 未勝利 芝1200
ターニングポイント・・・★★
マイネルラヴ産駒。内枠から好スタートを決めスッと先行。道中は外で逃げる2着馬を内に入れないようにしながら併走気味に追走。コーナーワークを利用し直線入り口で並びかけそのまま抜け出すと、しぶとく食い下がる2着馬を最後まで抜かさせずに押し切った。内、外の差を上手く利用した鞍上も好騎乗。
4回阪神3日(9月16日)1R 未勝利 芝1400
シゲルハスラット・・・★★
デビュー戦の前走8着から一変、単勝万馬券での勝利。道中は中団やや後ろの位置取り。多頭数らしく4コーナーでは馬群が一団となり直線でも内から外からの大混戦。ペースも速かったようで先行馬がゴール前で失速するなか、上手く外目から伸びてきた。力強くしぶとい伸び脚。アガリが掛かるタフな競馬が合いそう。
4回阪神4日(9月17日)2R 未勝利 芝1800
リアルヴィクトリー・・・★★★
DD産駒、母スギノキューティーという良血馬。道中は中団後ろで待機。4コーナーでもじっと動かず直線に賭ける競馬。同じく直線で脚を伸ばしていた3着馬を豪快に競り落とすと、そのままの勢いで逃げ馬もキッチリ。ここまでの3戦は直線で手応えほどの伸びを見せられずに人気を裏切っていましたが、ようやく突き抜けた。
2回札幌4日(9月17日)1R 未勝利 芝1200
バクシンミノル・・・★★
好ダッシュからハナへ。4コーナーで後続を引き付け4頭横一線になりましたが、コーナーワークで抜け出すとそのまま早めに引き離し貯金をつくる。ゴール前で再び先行馬に差を詰められ、差して来た2着馬に強襲されましたが貯金を活かし何とかハナ差残した。一杯一杯の内容でしたがゴール前の粘りはなかなか。
2回札幌4日(9月17日)2R 未勝利 芝1800
グラーフ・・・★★★
メジロブライト産駒で母父ニホンピロウイナーという距離適性不明の配合。前走1200mから600mの距離延長で勝利。スタートよく一旦はハナに立ちましたが他馬を行かせて好位で控える競馬。直線では馬群を割ってあっさり2馬身差突き抜けた。抜け出す時の脚が速く力強い走り。末脚は上のクラスでも通用しそうな雰囲気。