2007年10月23日

新馬レビュー 今年のキリシマはかえで賞を3馬身差で圧勝!

2個上のキングヘイロー産駒ゴウゴウキリシマは2歳時千両賞を勝ち翌年シンザン記念を優勝。昨年のステイゴールド産駒ゴールドキリシマは京都2歳Sを優勝!
そして今年のメジロライアン産駒レッツゴーキリシマはかえで賞を3馬身差で圧勝しました。このキリシマ3兄弟、父が全部違うのに走りますねぇ。素晴らしい繁殖牝馬です。
来年はフサイチコンコルド産駒の妹ということで、牝馬にかわってどーなるか?ですがPOGでも注目しておいた方がいいかもしれませんね。

とりあえず、500万特別を勝利で3兄弟揃っての期間内2勝目はクリア!次は3兄弟揃ってのOP勝ちを目指して今後どのようなローテを組んで行くのか?注目して行きたいと思います。


4回京都7日(10月21日)8R かえで賞 芝1400
レッツゴーキリシマ・・・★★★+
好スタートから前へ、2番手から逃げ馬を見る形で先行。直線ではバテた逃げ馬をを交わし先頭に立つと、そのまま鋭く伸びて後続を豪快に突き放した。距離はもっと伸びていいタイプだと思っていましたが、想像以上に1400mでの競馬が上手い。どうなんだろ?しっかしこの母の仔は父を選ばず走りますねぇ。

4回京都7日(10月21日)4R 新馬 ダ1400
ダンツヘイロー・・・★★★
好スタートから抜群の二の脚を使い楽〜にハナへ。道中も余裕の手応えで後続を引っ張ると直線入り口では既に2、3馬身差。最後も殆ど追うとこなく後続を突き放し5馬身差の大楽勝。ジョリーズヘイロー産駒、母系にもスターセレッソなどダートでの活躍馬が多くダート向きの印象。ダート専用馬だとしてもかなり稼ぎそうな予感。

4回京都7日(10月21日)5R 新馬 芝2000
ダノンイサオ・・・★★★★
Swain産駒のマル外。少頭数の2000m戦というこで超ドスロー。そんな流れを2番手からの競馬で当然直線は瞬発力勝負。外から伸びてきた2着馬の脚色が良かったが、馬体が合ってからがしぶとい。逃げた内の馬は競り潰し、外の馬には最後まで抜かさせず。上々の瞬発力と抜群の勝負根性で快勝!

4回東京7日(10月21日)3R 新馬 ダ1400
フェスティバルイヴ・・・★★
ダッシュが速くハナを奪うと速いペースでレースを引っ張る。1馬身半ほどリードをとって直線に入るとジワリジワリと差を広げ押し切った。芝もこなせそうなスピードはありますが、距離はあまり持たなさそう。また頭数少ないものの2歳でいい勝ち上がり方をしてその後…な馬が多い印象のForest Camp産駒。成長力?

4回東京7日(10月21日)5R 新馬 芝1400
ホッカイカンティ・・・★★★★
最内枠からポンっと好スタートを切り楽にハナへ。道中はゆったりとしたペースに落とし直線での瞬発力勝負に持ち込んだ。好位追走から満を持して追い出した1、3番人気馬をアガリ34秒0の末脚で豪快に突き放し4馬身差の圧勝!展開は楽でしたが重賞でもと思わせる瞬発力。レースセンスも良さそう。

4回京都7日(10月21日)2R 未勝利 芝1600
ドリームシグナル・・・★★★
母父SSのアグネスデジタル産駒、半兄はホクトスルタンという血統。道中はインの4、5番手でじっくりと待機。直線では馬群を割って抜け出すと最後までキッチリ伸びて押し切った。あまりスパッと切れる馬ではないのかもしれませんが、抜け出すときの脚は速かったしなかなか力強い。上では決め手不足になる気もしますが安定して走りそう。

4回東京7日(10月21日)2R 未勝利 芝1600
ナムラノブナガ・・・★★
スタートはあまりよくはありませんでしたが内枠を利用し徐々に前へ、3コーナーまでに4番手まで押し上げる。内を回していたため直線では窮屈な位置取り、このまま前が詰まって…かと思われましたが、内ラチ沿いの狭〜いところを強引に突いて抜け出してきた。あそこを突いて行けるあたりかなり根性は入ってる。

3回福島2日(10月21日)2R 未勝利 芝1200
スマートギャング・・・★★★
軽く追っ付けると楽にハナへ。速めのペースで引っ張り直線へ、直線では脚色鈍る他馬を尻目に馬なりのまま突き放しての5馬身差。終始スピードで圧倒した。あまり時計の掛かる力がいる馬場は得意じゃないようで、開幕週の馬場もあっていた模様。平坦コースのスプリント戦でスピードを活かす競馬が合いそうです。



競馬blogランキング
TOPへ戻る


トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by こんにゃく。   2007年10月23日 21:51
5 キリシマ軍団は今年も早熟気味ですかね?
2. Posted by S.O   2007年10月23日 23:06
ど〜も〜。

ダノンイサオ生で見てきましたけどいい根性してそうです!2着でしたがアルスノヴァも次は勝てそうな気がします。

ウオッカの次走は結局エリ女になるようですね。秋華賞敗退でちょっと弱気になっちゃった?

そしてメイショウボーラーは引退のようです。
3. Posted by 競馬会   2007年10月24日 02:03
ナムラノブナガの勝ち方が良かったです。勝浦騎手最近好調ですね。


早くソンナノカンケーネデビューしないかな!記念に複勝を買います。
4. Posted by amurou   2007年10月24日 14:02
こんにゃくさん、こんにちは。

残念ながら早熟気味だとは思います。またクラシックでも!という血統ではないと思いますがPOGでは速攻要員として十分な活躍だと思います。
今年はライアンの仔なので出きればクラシックでもという期待はしていますが^^
5. Posted by amurou   2007年10月24日 14:09
S.Oさん、どーもです!

ボーラーは引退ですかぁ。。流石に仕方ないですかね。タイキシャトル産駒の活躍馬が出てきて欲しいなぁ。
ウオッカはエリ女からJC→有馬ってのもあるかも?
秋華賞を叩き台と考えればそこから3戦は可能だと思います。ただ3歳牝馬にはツライかな…

ダノンイサオいい勝負根性してましたよね^^
アルスノヴァに交わされると思って観ていたんですが。そのアルスノヴァも素晴らしい末脚でした次走は確勝じゃないでしょうか。
6. Posted by amurou   2007年10月24日 14:15
競馬会さん、こんにちは。
ナムラノブナガ評価低めですみません(笑)あの狭いところに突っ込んでいけるとは味のある勝ち方でしたね^^

ソンナノカンケーネもそうですが、今年の2歳はまた珍名が多い^^
ドンダケーってのもいたような。。
7. Posted by 競馬会   2007年10月24日 19:04
ブリーダーズカップが次々と枠順確定してきますね、BCターフはディラントーマスが出ます。キングジョージ・凱旋門賞・BCターフを全部勝てっている馬は過去にはいなく勝てば史上初です。 強敵はイングリッシュチャンネル、ベタートークナウ、レッドロックスあたりでしょうか!
8. Posted by amurou   2007年10月24日 20:03
競馬会さん、こんばんは!
海外の競馬にもお詳しいですね!僕はほんと一部の超有名馬しかわかりませんので、大レースの前に少し勉強しとこうと思います^^

Dylan Thomas勝てば史上初の快挙ですか!
今期で引退種牡馬入りとのことで恐らく今回が引退レース。
日本馬との対戦が観たかったデス。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
競馬ブログランキング
↓クリックしてくれたらこんなに嬉しい事はない!

にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村 競馬ブログ データ理論へ
↑戦いは非常さ…
MyblogList