2008年02月13日
きさらぎ賞 今年もガチガチ?
2月の3歳重賞第2弾きさらぎ賞。勝ち馬は勿論2着馬、3着馬からもクラシックで活躍する馬がわんさか出るスーパー出世レースですが、今年はどーなることやら。
堅いと思った共同通信杯があの結果ですからねぇ。今年の3歳牡馬はホント何が何だか。
そんな今年のきさらぎ賞ですが、とりあえず過去10年の傾向からです。
上位人気の成績
1番人気
1、2、9、1、8、3、2、3、2、4着
2番人気
9、1、1、5、2、2、10、1、1、2着
3番人気
3、12、5、2、5、1、1、4、8、1着
毎年1、2番人気が1頭は連対、連対馬の最低人気は6番人気、3着以内に広げても7番人気までしか馬券に絡んでいません。
複勝圏内に入った30頭中26頭が5番人気以内というめちゃんこ堅いレース。傾向からは手堅く、点数を絞って。
実績から
朝日杯FSで掲示板に載っていた馬
4、2、9、2着
朝日杯FSで6着以下だった馬の成績
6、2、3、6、4、8、4、2、5、5、10、6、6着
ラジオNIKKEI杯で掲示板に載っていた馬の成績
2、8、1、2、5、8、11、2、4、7、1、2着
前年の朝日杯に出走していた馬、ラジオNIKKEI杯で掲示板に載っていた馬がよく馬券に絡んでいます。率になおすとさほど…ですが前走、前々走でこのどちらのレースを走っていた馬はとにかく要注意。
前走から
前走朝日杯FS、ラジオNIKKEI以外の芝の重賞で掲示板に載っていた馬
4、9、3、7、9、3、6、3、4、2、3、10、11、4、4、6着
前走芝のOP特別連対馬
2、1、2、5、6、4、2、2、1、2着
前走芝の500万特別連対馬
1、5、13、16、1、3、6、8、9、1、9、1、1、1、3、8、9、8着
前走芝の未勝利(2回目の新馬)1着馬
3、7、14、13、6、7、11、3、5着
キャリア1戦の馬
7、3、7、8、4着
OP、500万特別連対馬が好走しているように重賞実績は必要なく素質重視。しかしながら流石に前走未勝利、キャリア1戦の馬では厳しい模様。
朝日杯、ラジオNIKKEI杯以外の重賞を前走好走している馬は0−1−4−11と3着は多いものの不振傾向。やはりこちらも素質重視?というか、重賞でも王道を使ってきている馬がオススメ。
今日のまとめ
福寿草特別の1着馬ブラックシェル。今年はこの馬が1番人気でしょうか?データからも安定した成績を残している前走500万特別の連対馬。普通に考えればこの馬で堅い気がします。
ただ前走で負かした2頭の評判馬キングスエンブレム、ファリダットは共に次走1番人気で3着と期待に応えられず。。あれ??
評判馬2頭を破ったという付加価値で人気しすぎるようなら、馬券的にはちょいと買いづらい馬にも思えてくる。
それならば前走OP特別連対馬アルカザン、良く馬券に絡むラジオNIKKEI杯、朝日杯組メイショウクオリア、レッツゴーキリシマあたりが面白いかも。
中心馬不在の3歳牡馬クラシック路線。その中心に!という期待でブラックシェルが過剰な人気になるようならあえて2着付け、3着付けの馬券を厚く買ってみたいなと思います。