2009年02月16日
フェブラリーS カネヒキリこけるならここかも?
ダイワスカーレット引退。まさかフェブラリーSの週に引退を発表するとは僅か1週間前は思いもしませんでした。
芝の最強馬が挑むドバイWC。暮れの中山を楽々こなす力強さと府中の2000mをHペースで飛ばしても最後までバテない抜群のスピードと持続力。
絶対ドバイでもいいレースができると思っていたのに…。
ただドバイというとどうしてもホクトベガのことが頭によぎる訳でして、この馬の場合は繁殖として血が残せるだけでも不幸中の幸いなのかもしれません。
しかももうすぐ繁殖シーズン。これだけの馬、どんな種牡馬をつけるのだろうか?
そう思っていたらどうやらもう決まっているようで。
その種牡馬の名はチチカステナンゴ!
ん?チチカス!?私のような馬鹿だと直ぐおっぱい関係を想像してしまいますがグアテマラの都市の名前が馬名の由来のようですね。
調べてみると今年社台Fが輸入したカロ系Smadoun産駒の種牡馬、ランペイアのお兄さんの模様。真っ白い馬体が映ってる写真をみることができました。
もしかしたら再来年の夏には芦毛馬体のチチカススカーレット(馬名文字数オーバー)なんて馬が走ってるかもしれません。
ということで長々とダイワスカーレットについて書いてしまいましたが、彼女がいなくても豪華なフェブラリーS。もし出てたらとかは考えずに楽しんで行きましょう!
参考データは中山開催を除く9回分です!
上位人気の成績
1番人気
6、13、4、1、1、1、1、9、1着
2番人気
1、2、2、3、8、5、2、2、中着
3番人気
4、4、5、4、2、15、5、3、3着
4番人気
3、1、3、2、6、4、4、11、4着
勝つか飛ぶか?の1番人気。2、3着はなく買うなら頭付けが良さそうです。逆に軽視するのなら全く押えずOKかも!?
更に2番人気も5連対と安定しており毎年必ずどちらかが連対。連軸は1、2番人気から。
実績から
前年のJCダート連対馬の成績
2、4、9、1、4、5、1、2、9、1、中着
前年の東京大賞典連対馬の成績
1、3、6、5、11、15、2、7、2、1着
フェブラリーSの連対馬は同年のJCダートで大活躍なんですが逆はさほどの成績。というか昨年から阪神開催になりましたし全然参考にならないとはおもいますが、一応世代交代はこの時期が多いということで。
東京大賞典の連対馬も5割を切る連対率。あまり過信すると危ないかもしれません。
前走成績から
東京大賞典掲示板から
1、5、10、2、15、3、2、9、1、2着
東京大賞典6着以下
4、9、2、12、13着
川崎記念連対馬
6、11、4、2、2、7、14、中着
根岸S連対馬
1、4、3、6、13、5、1、9、10、11、3、6、3着
根岸S3〜5着馬
5、16、9、16、7、10、12、16、8着
根岸S6着以下
8、9、10、12、15、3、5、12、8、13、14、15、13、5、11、13、14着
平安S連対馬
2、4、6、15、6、3、5、8、1、11、6、8着
平安S3〜5着馬
8、1、2、4着
平安S6着以下
7、11、10、14、4、6、4、5、12、9着
どのステップがいいという訳ではなく満遍なく連対馬が出ております。ただ川崎記念からは2回(2回ともシーキングザダイヤ)しか連対馬が出ておらず、昨年はフィールドルージュが2番人気で競争中止。鬼門のステップかもしれません。
中央のステップレースでは根岸Sを狙うなら連対馬、平安Sなら掲示板に載っていた馬までがいいようです。共に6着以下は相当割り引いた方がいいかも。
今日のまとめ
復活してからのカネヒキリを観てるとどうも逆らう気をなくす。ただダイワスカーレットがいなくなってしまった今恐らくここは確実に1番人気。
その1番人気のデータはというと勝つか飛ぶか?の両極端。この馬を負かす馬は見つけられなくてもこの馬が勝手に自爆してくれれば…
長い休養から明けて既に4戦目、そろそろ疲れが出てきてもおかしくない頃。しかもこれまで勝ち馬を輩出していない川崎記念からのステップ。
さらに前年のJCダートの連対馬も東京大賞典の連対馬も連対率5割を切ってる!
もう逆らわないと決めていましたが、もし逆らうならここしかない!そんな気がしてきちゃいました。
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
種付け相手はチチカステナンゴですか。なかなかカワイイ顔をしてますが広島人の僕としてはヨーグルトを作ってる広島の会社チチヤスヨーグルトを思い出しました(笑)!因みに大阪では売ってるのでもしかしたら東京でも売ってるかも!?美味しいので機会あれば一度ご賞味あれ!
で、いつかスカーレットにはクロフネとの子を産んでその子がドバイで走る姿を見てみたいデス!
いや〜、ダイワスカーレットの引退は残念です。デビュー戦を現地で見たときから、なかなかの馬だなと思ったら相当強くなってしまいました。いろいろとありましたが、お疲れ様と言いたいです。
種付け相手のチチカスなんたらはどうなのでしょうか。期待だけさせてエリシオとかラムタラのようにはなってほしくないのですが…。
チチヤスヨーグルトは広島の会社だったんですね!久しく食べていませんがこっちでも売ってますよ!
ちなみにヨーグルトは二日酔いの時にごくごく飲むのが大好きです(笑)
僕はジャングルポケットやタニノギムレットの仔がみたいと思いました。でもクロフネもいいですねぇ!
当然マツクニ厩舎で。でもドバイ前にまた故障しちゃいそうな予感が…
いやいや志半ばではありましたがホントに強い馬、そして凄い馬でした。ファンもいっぱい楽しませてくれましたよね。同じくお疲れ様でしたといいたいです。
チチカスのカロ系、日本ではビワハヤヒデやコジーンが有名ですが正直微妙な気が。社台得意の新種牡馬にというやつでしょうけど…。
私立大学の受験がとりあえず今日で終わりです。
あとは国公立!
ダスカ… 正直とてつもなくショックです。まだ幼い僕が競馬を始めてからは確実に牝馬最強でした…
それにしてもチチカステナンゴは知らないですね。アカテナンゴなら知ってるんですが 笑
フェブラリーSの時はまだ東京にいるんで行きたいんですけどねー… なかなか大変なものがあります…
僕としてはブロッケンに頑張って欲しいです。
ではでは金盃
◎マンオブパーサー○バグパイプウィンド▲クレイアートビュン△ギャンブルオンミー、ナイキアースワーク
イイメンバーが揃いましたが以前交流G1を制した◎が56kgで出走は有利なハズ!マンオブパーサーで勝負シマス!
実は名古屋の梅見月杯もいいメンバーなんですよねぇ!こちらは◎ムーンバレイから手広く流す予定デス!
おぉ!私大は終わりましたか。お疲れ様です^^あともうちょっと。競馬でいうとラスト1Fですね。頑張って下さい。
ダイワスカーレットは僕も十数年見た中で最強牝馬です。というか牝馬というくくりをしなくても歴代の名馬と肩を並べる強さだと思っています。惜しいですよね…
ちなみにチチカスは僕も今回の件で知りました。宣伝効果は絶大ですね(笑)
受験の最中に競馬場に行くのはさすがにきついですよね(笑)
終わってからゆっくり。観光もかねてダービーの頃にでもどうでしょうか^^
僕は徐々に力を付けてきてついにはGI出走までこぎつけたクレイアートビュンから。
○バグパイプウィンド▲マンオブパーサー△ルースリンド、マズルブラスト
名古屋の梅見月杯。面白いとい情報をもらうとついつい遊んでみたくなっちゃいますから(笑)
昼休みを利用して軽く予想してみますね
間に合いそうで怖い(笑)