2009年09月15日
ローズS 過去の傾向から
僅か2戦のキャリアで桜花賞2着、オークスではブエナビスタ相手にあわやの競馬をみせたレッドディザイア。
あのブエナビスタさえいなければ、もしくは昨年産まれていれば。もしかしたら僅か4戦での無敗の2冠馬となっていたかもしれない素質馬がいよいよ秋初登場。
僅か2戦3戦のキャリアで春のクラシックあれだけの競馬をする馬ですから、一夏越して成長してたらどんなになっちゃってるんだろうか。
桜花賞、オークスの3、4着馬に加え、復活を果たしたミクロコスモスにダート路線からも面白そうな馬が出てきますが、ここは負けられない一戦。
きっちり勝って秋華賞での再戦を盛り上げてもらいたいものです。
それではローズSの過去の傾向からです。一昨年から1800mになっていますがお構いなしで参考データは過去10年。中京開催を除く9回分です。
上位人気の成績()内は2000m時代のものです
1番人気
(4、4、2、1、5、7、2)1、3着
2番人気
(1、11、4、10、1、3、1)2、6着
3番人気
(2、5、1、2、4、5、7)3、5着
4番人気
(7、2、6、15、3、9、9)4、15着
意外と人気馬がこける。一応4番人気以内の馬が必ず複勝圏に1頭は入っていますが、春のクラシック連対馬でも余裕で連を外しまくっており、波乱含みのイメージ。
5〜9番人気の馬が10頭も馬券に絡んでいますので、4番人気以内の馬を軸に中位人気を積極的に絡めて買いたいレースです。
春のクラシック実績馬の成績
桜花賞連対馬の成績
(2、5、4、16、6、5、5、2)1、3着
桜花賞3〜5着馬の成績
(4、5、4、7、1、2、3、1)8着
オークス連対馬の成績
(4、4、5、2、5、7、3、1)2、6着
オークス3〜5着馬の成績
(2、11、6、10、12、12、7)4、3、15、4着
どちらも実績ほどは…といった感じでしょうか。特に上位人気にも穴人気なりやすいオークスの3〜5着馬はやたらと飛んでるようなので注意が必要。ちなみにこのオークス3〜5着馬で馬券に絡めたのは桜花賞でも2着と好走していたフサイチエアデールと桜花賞馬レジネッタ。オークスだけの実績だと怪しいかもしれません。
夏、古馬相手に実績を残した馬
前走古馬相手に芝の1000万条件で連対している馬
(1、3、3、7、7、1、3、6)3、14着
前走古馬相手に芝の500万条件で勝っている馬
(6、11、6、7、13、3、5、4、13、9、1、10、8、9、10、13)5、8、9、着
古馬解放後のクイーンS出走馬
(1、4、2、6、2)2、3、5、8着
夏を使ってきた馬では前走古馬混合の1000万条件で連対していた馬が要注意。3着が多いので馬連向きではないかもしれませんが、複勝率は素晴らしく3連複、単では是非押えておきたいローテです。
今日のまとめ
桜花賞、オークスともに馬券に絡んだ馬でも結構沈む。ここ10年ではトゥザヴィクトリー、シルクプリマドンナ、スティルインラブが1番人気で4、4、5着と馬券圏外に飛び、昨年のレジネッタも3着と連を外しています。ここでは絶対に負けられないレースだとは思うんですが案外あっさり3、4、5着なんてこともあるのかも。
軸はレッドディザイアにするつもりですが、当初予定していた頭固定はもうちょっと考えてから決断しようと思います。
相手の中心は春のクラシック実績馬より夏場古馬相手に1000万下を連対してきた馬にする予定。
競馬blogランキング
TOPへ戻る