2010年07月11日
七夕賞、プロキオンS 回顧
七夕賞 予想
1着−ドモナラズ
2着△アルコセニョーラ
3着−サンライズベガ
4着△バトルバニヤン
5着△トウショウシロッコ
6着▲イケドラゴン
7着△キョウエイストーム
11着〇サニーサンデー
12着◎ブレーヴハート
プロキオンS
1着−ケイアイガーベラ
2着〇サマーウインド
3着◎ナムラタイタン
4着−ダイショウジェット
5着△ティアップワイルド
9着▲グロリアスノア
とにかく本命にした馬がことごとく来ないので、嫌がらせ半分で阪神4RライバルのPOG指名馬アルゴリズムからの馬単と単勝を買った(他のPOの皆様すみません)。結果は1番人気で11着…。
こうも負け続けると、とにかく安くてもいいから堅いレースでも何でも馬券を当てて流れを変えたいモノ。函館、福島はメインだけ買うことにして比較的当てやすいと思われる阪神で勝負!人気馬中心の馬券をセコセコと購入してました。
しかし本日の阪神は1、2番人気がこれでもかー!というくらいコケるのであります。
ちなみに昨日の阪神1番人気の成績は4−1−5−2と12レース中複勝圏内を外したのは僅か2頭。今日も午前中の3レースまでは2勝2着1回と好調でしたが私が参戦した午後は4、6〜9Rといいとこなしでボロ負け(11、8、5、5、7着)。5Rは1番人気が勝ちましたが元PO馬アーデルハイトからの応援馬券を買っていたためスカ(2番人気8着)
こりゃ完全に呪われてるなと。
それでも過去10年で1番人気の連対率100%のプロキオンSなら。デビューから無傷で6連勝中のナムラタイタンなら!3連単で1、2着固定、万全の態勢で臨んだつもりでしたが結果は3着…。おまけに相手も違う。
う〜ん、なんじゃこりゃ。
七夕賞を前に完全に戦意はそがれ、もはやTVの前で体育座り。
もうどうにもなんねーなぁなんて気持ちでみていればドモナラズに勝たれるありさま…。
競馬の神様もなかなかきっつい洒落を飛ばしてくれますよ。
こんなのが続くとさすがにもうやめだ!なんて思うんですが、意地で阪神1番人気から買い続けていたら11Rの3連単が的中した。3→1→2番人気で決まったのに9020円の高配当!
やめようかしら?なんて思うとやめられないようなアタリ方をするから堪らない。競馬の神様はその辺りをホントよく心得ていらっしゃる。
まぁ9020円の馬券を獲っても本日の負け分はドモナラズなんですけどね!
さて来週も頑張るぞと。
それではW杯決勝に備えて仮眠に入ります。
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
でしたね(苦笑)…ローカル、雨〜難しい(>_<)
サッカーは起きてて見る価値のある緊張感いっぱいの試合でしたね(^o^) スペインおめでとうございます♪
また四年後かぁ…考えると恐ろしい(笑)老けてそうで…?
加えて外差しの馬場、ホント難しい><
ただ仮に軸馬が当たってたとしてもドモナラズ。僕にとっては割り切ってサッカーに切り替えられました(笑)
W杯決勝はオランダ激しすぎましたねぇ。あれくらいしないとスペインは止められないとも思いますが、決勝がカード乱発になったのは残念でした。
スペインは強かった。イニエスタのゴールパフォーマンスにも感動。やはりスポーツは素晴らしいと感じる1ヶ月でした。
ほんと、4年後は長いですよね。。
また更に老け込みそうで僕も怖いです(笑)
夏は格よりデキ、勢いが重視されますが、騎手にも当て嵌まりそうなくらい柴田善騎手確変続いてますね〜。
オレハマッテルゼと同じ馬主、調教師&騎手でしたが、あれは買えなかった。
ちなみに、馬券は2〜6着のBOX馬券を買ってました。。
W杯。今大会はオランダを応援してましたが、決勝戦90分で決めきれなかったのが敗因ですかね〜。
まースペインのパスサッカーは勿論、カシージャスの神懸かり的なセーブも凄かった。
でも優勝候補の筆頭にもなってたんで、できたら負けずに優勝してほしかったし、オランダのFKが誤審になり、その後得点が生まれただけにちょっと残念でした。
しかし、イニエスタのゴール直後、控えの選手までBダッシュでイニエスタに向かっていったシーンはちょっと笑っちまいました。
だいぶ時差もキツくなる歳になってきたし、ブラジル大会はもっと体がしんどくなるだろうな〜と思いつつ、アイビスSDは当たる気しないので、水曜のジャパンDダービー頑張りマス(笑)
2〜6着でBOXとは。。ヨシトミ騎手はほんとノリノリですね。
騎手にも明らかに好不調の期間がありますし勝負ごとはツイてるやつにのれ!ってことなんでしょうか。ツキだけでは勿論ないんないんでしょうけど、枠や展開など思いっきり嵌ってますからねぇ。
オランダはブラジル戦の前半から下手すると手も足も出ないかと思いましたが、よく相手を研究して激しい当りで泥仕合ムードのカウンター勝負に持ち込みました。
批判がある戦い方なのは承知ですが、勝ちに拘ったファン・マルヴァイク監督の姿勢は日本も見習うところはあると思います。作戦は成功してたと思いますが、カシージャスに止められてしまいましたね。
スペインはGLでの戦い方が嘘のような決勝Tでのデキ。リーガ、CLと続く過密日程の影響でしょうか?この辺りは毎度言われてますがそろそろ見直しの時期に来てるのかなと思います。勿論審判の問題も。
僕も4年後が心配ですがその事はまた4年後考えましょうか^^
私たちに今大事なのは明日(JDD)デス(笑)