2011年04月20日
フローラS 過去の傾向から
今年は皐月賞の前日に行われる同条件のレースということでいつも以上に注目されそうなフローラS。勝ち馬のコース取りや枠順、展開による有利不利なんかは多少の参考になるかもしれません。
ただダンスファンタジアって馬は参考にしづらい馬ですよねぇ…。
この面子相手であればまともにさえ走れば位置取りとか内外の有利不利とか関係なく能力で突き抜けそうですし。。
逆に凡走した場合もこの馬の場合何が原因で凡走したのかが掴みづらい!
よくよく考えてみると他の馬に関しても初コースの馬はわんさかいますし、初距離の馬も同じくわんさか。例え人気薄が爆走しても何が嵌って突っ走ったのか判断できるのか?
なんだか参考になるようであまり参考にならないような気がしてきたフローラS。とりあえず過去10年の傾向を。
上位人気の成績
1番人気
2、3、6、17、2、7、1、1、14、1着
2番人気
4、6、14、12、1、8、12、5、1、3着
3番人気
3、2、2、2、5、11、3、6、2、7着
4番人気
9、5、3、9、4、3、2、7、3、2着
5番人気
1、14、15、1、中、4、9、8、9、5着
5番人気以内の馬が7勝2着8回と上位人気馬が強いレースですが、残りの3勝は9番人気以下の馬が勝利。紐が荒れるどころか穴が頭で来やすいレースのようで3連単の場合はマルチがおすすめ。
馬連でも積極的に穴馬を紐に入れたいところです。
前走成績から
桜花賞掲示板から
3着
桜花賞6着以下
5、8、8、3、13、7、15着
忘れな草賞掲示板から
9、10、7、2、7、1、14着
前走、忘れな草賞で6着以下
12、8、10、14、16着
前走、重賞で掲示板に載っていた馬
1、3、4、6、5、6、14、6、15、1、9、1、5、13、8、9、11、1、5、9、1、14、1、3、7着
前走、重賞6着以下
17、5、6、7、10、3、12、中、4、6、13、14、16、17、2、13、2、12着
芝1800m以上の500万条件で1着
2、9、14、12、2、11、1、6、7、3、9、4着
芝1800m以上の500万条件で2〜5着
7、1、2、3、4、11、3、6、10、11、18、2、8、10、11、8、10、13、15着
前走、芝の1800m以上の新馬、未勝利戦出走馬
18、13、18、2、3、5、6、9、13、12、3、12、16、17、5、6、5、14着
人気になりやすい桜花賞組みですがとりあえず連対はありません。阪神で走って中1週で府中ですからねぇ。さすがに3歳牝馬には厳しいローテなんでしょうか。
また桜花賞以外の前走重賞出走馬からは勝ち馬の半数にあたる6頭が出ていますがこの内5頭はフラワーCで3着以内だった馬。その他の重賞では例え好走していてもぶっ飛びが多く人気になるようなら逆に危険です。距離、コースさえ合えば500万下で負けていた馬や未勝利からも馬券になる馬が出ていますので重賞実績より距離、コース適性を重視して予想をするのが良さそうです。
今日のまとめ
ダンスファンタジアが他馬より飛び抜けてる部分はそのスピード能力。正直距離延長は向かないタイプに思える。ローテもきついですしねぇ。
ということで中心は勝ち馬の半数を輩出しているフラワーCから。出れれば好走条件3着以内にぴったんこのマヒナ、そして人気でしょうがマイネイサベルの2頭が軸候補。ダンスファンタジア、そしてアドマイヤセプタといった良血に人気が被ってくれれば馬券的に凄く狙い目なレースになるかも?
とか書いておきつつ心の中では戦々恐々だったりしております。POGのチョコ的に…。
競馬blogランキング
TOPへ戻る