2011年08月08日
アドマイヤムーン産駒が重賞初勝利 ファインチョイス
アドマイヤムーンの父エンドスウィープはSS系全盛期の中でもアドマイヤムーンのほかスイープトウショウ、ラインクラフトといった芝のトップホースを続々と輩出していた名種牡馬。
惜しまれつつ早世してしましましたが、アドマイヤムーンという後継種牡馬はきちんと残せました。
ただこのアドマイヤムーン。母系におもいっきしSSが入っちゃってる為にSS系繁殖牝馬との交配が難しい。居ることには居るんですけどね。
非SS系の繁殖牝馬はもろにSS系種牡馬たちと取り合いになる訳ですし…。
果たして日本で種牡馬として成功するのか?
ちょいと心配だった訳ですが、走りますねぇ。
土曜のダリア賞でレオアクティブが2着に入ると、日曜の函館ではファインチョイスが重賞初勝利。
軽い馬場でも洋芝でも結果を出してるのも素晴らしい。この先距離が伸びてなどの不安材料はまだまだありますが、クラシックに1頭でも多く馬を送り込めることを願っています。
それでは。
2回函館8日(8月7日)函館2歳S 芝1200m
ファインチョイス・・・★★★★
前走同様好スタート、スタートセンスが素晴らしい。楽な手応えのまま好位を追走できるようにスピードも上々。抜群の手応えのまま直線で追われるとあっさり抜け出し1馬身半差での完勝でした。1200mデビューの馬はPOG期間に1200mの重賞が少ないので基本的に評価を低くしているんですが、距離さえもてば★4つじゃ足りなさそう。走り方からマイルくらいは持つとは思うんですが。
4回小倉4日(8月7日)新馬 芝1200m
マコトリヴァーサル・・・★★★
タヤスツヨシ産駒。好スタートからスピードを生かして行き切りハナへ。マイペースでレースを引っ張る。しかしそのマイペースがここに出走していた他の馬には速かったようで、直線では独壇場。2着を5馬身、3着を更に4馬身ちぎる大楽勝。他馬のレベルにかなり疑問が残るものの、この馬自身は相当速い。
3回新潟8日(8月7日)新馬 芝1800m
ハッシュドトーン・・・★★★★
道中13秒台後半が2F連続で出るなど超ドスロー。正味最後3Fの瞬発力勝負。そんな流れを好位の外から追走すると、直線では最後まで追い出しを我慢する余裕。流石にアガリだけの競馬なので追い出してから2着馬を抜くまでは時間が掛かりましたが最後は計ったように差し切ってのゴールイン。レースセンス抜群で着差以上に余裕のある勝ち方。
3回新潟8日(8月7日)未勝利 芝1600m
リアルフレア・・・★★★
フレンチデピュティ産駒でシンゲンの半弟、ヤングアットハートの全弟。初戦は最速タイのアガリを使うも流れが向かず6着に敗れましたが、2戦目できっちり初勝利。今回は初戦より更に後ろ後方4番手からの位置取りでしたが、コーナーで押し上げ直線では一気の末脚。ラスト1Fで抜け出しそのまま突き抜けた。流れも向いたとは思いますが瞬発力はかなりのもの。
3回新潟7日(8月6日)ダリア賞 芝1400m
エイシンキンチェム・・・★★★★★
マイルまで持てば桜花賞候補にも、ということで1200mデビューにも関わらず超高評価をした馬ですが、1400mのこのペースでも道中「ちょっとペース遅えーよ!」って感じのスピード感。ちょっとスピードがありすぎますかねぇ?ただ直線に向いても抜群の手応えで追い出しを我慢。追われてからの伸びも上々で着差はクビ差も余裕たっぷり押し切った。相当強いのは間違えないんですけどマイルではどうなるんでしょうか?ちょいと心配。
4回小倉3日(8月6日)新馬 芝1200m
ニコールバローズ・・・★★
スタートは良かったが1200mは短いのか、あまり前には行けず終始押し通しでの追走。4コーナーあたりでようやくスピードに乗ったようで、そこから内を付いて抜け出し後続の追撃を振り切った。1200mが向いてないのか?若さたっぷりなのか?それでも勝つんだから強いのか?とにかく次走1200mだと買いづらい馬です。
4回小倉3日(8月6日)未勝利 芝1800m
ウインラウニカ・・・★★★
他に大きく遅れた馬がいたのであまり目立ちませんでしたがスタートが遅く道中は一団の最後方。3コーナー過ぎから早くもまくりに掛かかると直線入り口では4番手。直線はジワリジワリと脚を伸ばし、ゴール前では完全に抜け出していた2着馬を一気の加速で抜き去った。展開も嵌った印象ですが、かな〜り長くいい脚を使うタイプ。京都が凄く合いそう。