2011年09月12日
秋の中央開催開幕!新種牡馬の産駒が強い!
新種牡馬の産駒はセールの都合もあり、使い出しが早くなる訳で6月〜夏のローカル開催の間に大活躍することが多いんですが、アドマイヤムーン産駒、ダイワメジャー産駒ともに9月に入ってもいい馬出してきますね〜!
アドマイヤムーンは自身が函館でデビューし札幌のクローバー賞、札幌2歳Sと3連勝。3歳時には古馬相手に札幌記念を勝つほどの洋芝巧者で、実際海外の芝でも活躍しています。
その産駒が札幌で、父を彷彿とさせるパワフルな末脚。
ダイワメジャーもまた自身が皐月賞を勝ち、半妹のダイワスカーレットが有馬記念を制したように中山のようなスピードの持続力を活かせるコースは大得意。その馬の産駒が中山でスピードと持続力を活かした競馬で勝つ!
血のドラマを感じちゃいますね〜。
新種牡馬の産駒が来月から年末にかけての重賞でどんな競馬をみせてくれるのか?今から楽しみです。
2回札幌1日(9月10日)コスモス賞 芝1800m
ゴールドシップ・・・★★★★
8頭立てでその内地方馬5頭、マル地1頭。残りの中央デビュー馬も1200mを2戦使ってきた馬ということで、OPとしては相当低レベル。正直未勝利の方が全然高いように思える。スタートで遅れましたが、相手が相手。特に慌てることもなく馬群の中から押し上げ直線手前では先頭に並びかける。あとは軽く流しての大楽勝。このレースで評価をどうの、こうのというのは全くなく公開調教のようなレースでした。
2回札幌1日(9月10日)新馬 芝1200m
クールスター・・・★★★
ソングオブウインド産駒。スタートダッシュがつかず縦長の展開を後方から追走。ペースが速く押し上げられないままコーナーへ。4角で馬群が詰まった時に一気に大外をぶん回しまくりをかけると直線では末脚が爆発。あっさりと突き抜けた。Hペースで差し馬の流れになりましたが、その差し馬の中でも際立つ瞬発力。
4回中山1日(9月10日)未勝利・牝馬 芝1600m
トランドネージュ・・・★★★★
素晴らしいスタートダッシュ。引っ掛かるような感じもありましたがスピードの違いで楽々ハナへ。脚を溜めて逃げるのではなくスピードを生かしたマイペースの逃げでレースを引っ張り直線へ。直線でも全くスピードは落ちず、逆に後続を突き放すようにゴールイン。やはりダイワメジャー産駒はこういうスピードの持続力を生かせるコースが合いますねぇ。
5回阪神1日(9月10日)新馬・牝馬 芝1400m
タガノミュルザンヌ・・・★★★
スタート後は控えて馬群の中で脚を温存。勝負どころで外に持ち出し直線での末脚に賭ける競馬。ペースはさほど速くはなかったものの、前が固まってごちゃごちゃしていた所為か?先行勢は思ったほど伸び切れず、直線では1頭だけ目立った末脚で突き抜ける。やや展開も嵌ったのかな?とは思いますが、タキオン牝馬らしい瞬発力。
5回阪神1日(9月10日)未勝利 芝1600m
ドリームトレイン・・・★★★
好スタートからスーッとハナへ。内の馬が押してハナを主張するも馬なりのままこれを制す。1200mでデビューしただけあってスピードが凄い。スピード感のあるマイペースでの逃げを打つと直線での手応えも十分。ギリギリまで追い出しを我慢し直線半ばでリードを広げ、最後は後続の猛追をクビ差凌いでゴール。スピードがあるのでマイルより1400mあたりが向いてそうな気もします。
2回札幌2日(9月11日)新馬 芝1800m
レッドアーヴィング・・・★★★★
少頭数ながら前半は縦長の展開、それを好位の外から追走。3角手前で馬群がつまり4角では外からまくる構え。直線で追われるとクビをグイグイと使ったパワフルな末脚で内の先行馬をあっさりと突き放した。アドマイヤムーンの産駒はほんと末が切れて、パワフル。こういう馬場も父同様合ってるんでしょうね!時計の速い馬場でどういう競馬を見せるか?注目です。
4回中山2日(9月11日)未勝利 芝1800m
アーデント・・・★★★★
スタートが速くスーッと好位3番手。やや縦長の流れを楽〜な手応えで追走。3コーナーの手前で2番手まで進出し逃げ馬をピタリとマークするように直線へ。直線では馬なりのまま先頭に立ち、ギリギリまで追い出しを我慢。追われてからの伸びも上々で2着馬の猛追も余裕たっぷりに押し切った。レースセンスが良くスピード感溢れる走り。あとは瞬発力勝負にどれだけ対応できるか?
5回阪神2日(9月11日)新馬 芝1600m
ラフィングインメイ・・・★★★
新馬らしいゆったりとした流れからの瞬発力勝負。道中は後方馬群の中で脚を溜めそのまま一団となり直線へ。直線での追い比べは内外で横一線になったためぽっかりと前が開き労せず、馬群の真ん中から突き抜けた。一瞬でスパっと切れるようなタイプには見えませんが追って追ってグイグイと加速。力強い伸び脚で2着馬を捻じ伏せる。馬名の通り祖母にファビラスラフイン、父ロージズインメイという血統です。
5回阪神2日(9月11日)未勝利・牝馬 芝1400m
レッドアラビアータ・・・★★★
2戦目でガラリ一変。道中は後方でじっくりと待機。3〜4コーナーでは抜群の手応えで外を回して徐々に前へ進出。直線に入ると内に切れ込みながらグイグイと差を詰めあっという間に抜け出した。抜け出すときの一瞬の脚が素晴らしい。タキオン産駒らしくかなり切れるタイプにみえます。
競馬blogランキング
TOPへ戻る