2012年03月19日

西でワールドエース、東はグランデッツァ。1番人気はどっち?

トライアルが始まる前はディープインパクト産駒一色だった今年の牡馬クラシック路線。このぶ厚い布陣にシンボリクリスエス産駒アルフレードがどう絡んでいくのか?という勢力図だったんですが…。
終わってみればだいぶ変わってきましたね。

弥生賞でアダムスピークが沈み、スプリングSではディープブリランテが共同通信杯に次ぐ連敗。更には無敗の2歳王者アルフレードも大敗と皐月賞1番人気候補が次々人気を裏切る始末。

どうやら皐月賞の1番人気はスプリングS勝ちのグランデッツァ、若葉S勝ちのワールドエース。先週のTRを勝った2頭に絞られたかな?という感じです。

グランデッツァは無敗の皐月賞馬アグネスタキオンの産駒で父と同じ栗毛。
ワールドエースの父もまた無敗で皐月賞を制しているディープインパクト。こちらも父と同じ鹿毛で両馬とも馬体重もお父さんと同じくらいなんですよね。

代理戦争というにはオーバーですけど、面白い対決になりそうです。

それでは先週のレビューを。緑色のが今回追加分です。

2回中山8日(3月18日)スプリングS 芝1800m
グランデッツァ・・・★★★★+
他馬が手間取る時計の掛かる馬場を楽に先行しそのまま押し切るスピードとパワーがこの馬の武器でしたが、今回は1番人気を外からマークし差す競馬。こういうタイプの馬は脚をためると案外…なんてことも多いんですけど、この馬は最後まできっちり。抜群のスピードを終いの脚に変えてみせました。ただ鬼脚に見えたのは2着馬が最後バッタリ止まっていたからという意地悪な見方も…。とはいえ本番前に差す競馬で結果を出したのは大きいはず。

2回中山8日(3月18日)スプリングS2着 芝1800m
ディープブリランテ・・・★★★★★★
1コーナーで引っ掛かり、道中は離れた4番手で実質逃げるような形。直線では一瞬で抜け出したものの、抜け出してからは完全にガス欠。内にはヨレるし脚も止まった。馬群に入れて後方待機すれば距離もある程度持つんでしょうけど、気性が気性ですからね…。それに人気でそんな一か八かの競馬を本番でいきなりやるとも思えない。

6回中山8日(3月18日)500万下 芝1600m
オコレマルーナ・・・★★★★
ゆったり流れて瞬発力勝負になっちゃうと切れ負けしちゃう感じですけど、こういうタフな流れになると強いですねぇ。そういう意味では重賞の流れの方がもっとこの馬の持ち味が活きるのかも。縦長の展開を後方で待機すると直線ではど真ん中から力強く差しきった。小柄ですが力の要る馬場も問題なし、府中よりは中山向きに見えるのでニュージーランドTで好走して本番は…ってタイプでしょうか?

1回中京6日(3月18日)未勝利 芝2200m
アドマイヤバラード・・・★★★
内枠から好スタートを切り、道中は中団の内で脚を溜める。4コーナーで内から前との差を詰めると、直線では馬群を豪快にこじ開け突き抜ける。まぁ突き抜けるところがカメラワーク悪くて見えなかったんですけどね…。再び映ったら既にセフティリードでした。大型馬らしく追えば追うほど伸びるタイプで長距離は合いそうです。

2回中山7日(3月17日)フラワーC 芝1800m
オメガハートランド・・・★★★★
フェアリーSでは外枠に泣かされ、クイーンCはドスローの流れと展開向かずに惨敗。ツキがなく結果が出てなかったため人気も落としていましたが、何といってもフェアリーSの1番人気馬。まともに走ればこれくらいはといったところなんでしょうか。抜群の切れが持ち味の馬ですが、渋った馬場も問題にしないパワーも兼備。今の阪神の馬場のままならば桜花賞の舞台はピッタリかもしれない。

2回中山7日(3月17日)未勝利 芝1800m
ファイナルフォーム・・・★★★★
スタート良くスッと好位につけて脚を溜める。3コーナーでは早くも外から前に並びかけに行くほどの抜群の手応え。早めに外から上がって行ったにも拘らず、直線では他馬を見ながら余裕たっぷりに抜け出した。大型馬らしく非常にパワフルな走り。叩いた上積みも大きそう。面子は薄かったとはいえ経験馬相手にデビュー勝ちもお見事。

1回阪神7日(3月17日)若葉S 芝2000m
ワールドエース・・・★★★★★★
4つコーナーのある競馬を試すという名目での出走でしたが、前走速い時計で勝ってる馬だけに、むしろ懸念材料は前残りの重い馬場。しかし全くお構いなし。直線で追い出されると3着馬を一瞬で突き放し、逃げ残ってる2着馬も並ぶ間もなく交わし去る。流石にOPの相手では力が違いすぎたか。ダービー候補だと思っていた馬ですが力の要る馬場も問題なし。当然中山でも主役候補に。

1回中京5日(3月17日)ファルコンS 芝1400m
ブライトライン・・・★★★+
道中は後方待機4番手でじっくり脚を温存。直線まで押し上げず展開頼みの直線勝負。そしてどんぴしゃで展開が嵌った。瞬発力勝負になると決め手不足になりますけど、こういうアガリの掛かる消耗戦になると強い模様。マイルCでも馬場が渋りおまけにHペースにでもなるようなら面白いかも?



競馬blogランキング
TOPへ戻る
にほんブログ村
にほんブログ村 競馬ブログへ


newtype777 at 21:35│Comments(0)TrackBack(0)POG11〜12 

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
競馬ブログランキング
↓クリックしてくれたらこんなに嬉しい事はない!

にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村 競馬ブログ データ理論へ
↑戦いは非常さ…
MyblogList