2012年05月22日
日本ダービー 過去の傾向から
内をすくって2馬身半差で圧勝したゴールドシップ。スタート直後に躓きコーナーでは大外を回して2着に突っ込んだワールドエース。
皐月賞向きとみられていたグランデッツァ、ディープブリランテが連を外し、ダービー向きとみられていた2頭が皐月賞を強い内容でワンツーフィニッシュ。これじゃダービーが2強ムードになっても仕方がない。
その連対馬2頭の比較もコース取りと脚の使いどころが全く違うせいで非常に困難。どっちが強いかの議論でどこもかしこも盛り上がっているご様子。
そしてこのどっちが強いかの判断が、即ちあの3〜4コーナーでのワープをどうみるか?がダービー的中の鍵になりそうですねぇ。
ダービーですから皐月賞を何度も見直して渾身の予想で大勝負したい気持ちもあれば、ダービーなので好きな馬から買いたい気持ちもあり。
予想と好きな馬が一致すれば何も問題ないんですけどね。。
悲しいかな、トーセンホマレボシは菊花賞向きな気がする…。
それでは日本ダービー過去10年の傾向です。
上位人気の成績
1番人気
1、1、1、1、1、7、1、12、3、1着
2番人気
8、7、8、2、11、9、4、1、6、7着
3番人気
2、2、3、13、7、1、18、13、9、12着
4番人気
11、4、6、8、2、3、7、5、5、4着
5番人気
10、10、2、9、4、16、5、2、2、9着
3番人気までの馬で9勝!しかもその内1番人気が7勝と上位人気馬が非常に強いレース。唯一の例外となっている10年エイシンフラッシュは前走の皐月賞を京成杯からのぶっつけで3着。人気薄でしたがその後の活躍をみれば納得の結果。今は最も運がある馬が勝つレースではなく、最も強い馬が勝つレースになっております。
ただ前半5年が1〜5番人気以内での馬連決着なのに対し、ここ5年中3年で相手に二桁人気が来るなど紐荒れ傾向。人気薄とはいえアサクサキングスやウインバリアシオンといった実力馬もいますので、終わってみれば…ではあるんですが。。
人気の盲点になっているような実力馬に要注意であります。
実績から
皐月賞()内は東京開催
1着馬
8、1、6、1、1、9、−、12、3、(1)着
2着馬
10、7、8、3、3、4、11、14、9、(7)着
3着馬
1、10、−、10、11、7、4、13、1、(−)着
4着馬
13、16、12、5、7、3、5、6、2、(12)着
5〜9着馬
4、6、7、17、3、4、17、11、16、中、4、8、14、15、8、10、14、2、5、13、2、3、13、3、4、11、4、11、12、13、(4、11、15)着
10着以下
9、14、15、16、13、14、2、4、5、10、13、17、11、15、17、8、10、8、9、12、14、1、2、7、16、8、15、16、17、(3、8、13、17、中)着
間にNHKマイルCなどのレースを挟んだ馬も含めると皐月賞出走馬が7勝、2着5回、3着8回。馬券になっている馬の2/3が皐月賞出走馬です。小回りでまぎれの多い中山コースですので、桜花賞→オークスほど着順はリンクせず5着以下からの巻き返しも多い。ただ皐月賞5着以下から巻き返している9頭の内7頭は“皐月賞で5番人気以内”の馬でした。残りの2頭は皐月賞あとにNHKマイルC、プリンシパルSを叩いているアサクサキングスとアントニオバローズ。
皐月賞を人気で負けていた馬の巻き返しや、間に1走挟んでくる馬は要注意。逆にいえば人気薄で惨敗したまま直行してくるタイプの馬は大幅に割引きです。
青葉賞
1着馬
2、2、3、13、2、16、7、5、−、2着
2着馬
12、11、9、6、−、14、6、8、7、6着
3着馬
9、9、−、9、12、15、16、9、−、9着
4着以下
15、14、17着
京都新聞杯
1着馬
15、12、2、2、9、11、17、−、4、5着
2着馬
−、6、5、−、6、−、−、−、10、10着
3着以下
16、4、11、12、4、11、14着
プリンシパルS
1着馬
4、18、7、7、中、6、9、10、5、9着
2着馬
3、5、15、16、16、18、10、3、−、−着
3着以下
14、18、10着
NHKマイルC
1着馬
11、−、1、−、5、−、1、18、−、−、着
2着馬
−、−、12、−、−、13、3、−、−、14着
3着以下
1、13、15、18、8、2、12、17、13、15、11、15、17、12、16着
やはり要注意なのは頭こそないものの2着がやたらと多い青葉賞1着馬。そして過去10年で3勝のNHKマイルC経由馬。ただしNHKマイルC経由で優勝した3頭は3頭ともダービーで1番人気の評価を受けていた馬です。
ちなみに青葉賞から馬券に絡んだ5頭は5頭とも皐月賞未出走馬でしたが、NHKマイルC、京都新聞杯、プリンシパルSから馬券に絡んだ9頭中5頭が皐月賞出走馬。皐月賞未出走だった4頭はマチカネアカツキ、キングカメハメハ、インティライミ、ディープスカイでマチカネアカツキを除く3頭はダービー1、2番人気。皐月賞未出走馬の穴馬というのはなかなか来るのは難しいようです。
弥生賞
1着馬
7、10、8、1、7、3、4、1、3、7着
2着馬
−、17、−、10、−、−、3、−、−、−着
3着馬
10、14、−、5、−、5、11、−、−、12着
4着以下
9、3、3、10、11、6、9、10、15、中、11、9、10、13、16、15、2、8着
スプリングS()内は阪神開催
1着馬
1、1、−、14、1、10、2、12、13、(1)着
2着馬
11、7、4、−、8、−、8、−、4、(3)着
3着馬
−、−、6、−、3、−、12、11、2、(−)着
4着以下
4、12、15、9、4、5、9、13、8、(6、中)着
若葉S
1着馬
−、−、2、4、11、9、−、−、6、−着
2着馬
15、−、5、−、−、−、−、14、9、−着
3着以下
6、13、16、3、7、12、16、16、9、10着
毎日杯()内2000m
1着馬
(16、11、1、8、2)、8、1、17、−、−着
2着馬
(13、−、−、17、−)、16、7、7、−、14着
3着以下
(12、12、15、16、11、18、12、16、中)、11、14、5、5、12、9着
きさらぎ賞
1着馬
−、1、中、11、3、2、5、2、−、11着
2着馬
−、4、−、−、1、8、2、−、11、−着
3着以下
4、15、3、4、12、2、3、10、13、17、17、1、2、14着
共同通信杯
1着馬
16、16、13、−、7、7、12、15、16、4着
2着馬
18、11、−、−、5、−、11、−、−、10着
3着以下
17、6、10、14、6、8、9、13、3着
よく弥生賞は皐月賞に直結しないなんて言われますが、ぶっちゃけダービーにも直結しません。ダービーを勝った弥生賞出走馬は共に無敗で弥生賞を制してたディープインパクトとロジユニヴァースの2頭。2、3着で皐月賞の権利をとった馬は結構悲惨な成績。
何故だかわかりませんがスプリングS組の方が好調で特に勝ち馬から4頭ダービー馬が出ています。その他の好相性レースはきさらぎ賞出走馬。流石は出世レースといった感じで3着以下からの巻き返しも多く出走しているだけでも要注意。逆に同時期東京で行われている共同通信杯は…。
まぁ過去にはナリタブライアンやジャングルポケット、タヤスツヨシ。ダービー馬ではありませんが同じ府中2400mのJCを勝っているエルコンドルパサーを出しているレースなのであまり気にする必要はないとは思うんですけどね…。
5番人気以内の馬の前走別成績
皐月賞1着
8、1、6、1、1、9、12、3、(1)着
皐月賞2〜4着
10、7、10、8、7、11、3、7、4、5、13、2、9、(7、12)着
皐月賞5着以下
4、8、1、2、(4)着
NHKマイルC3着以内
1、11、1、1着
青葉賞1着馬
2、2、3、13、2、16、7、5、6着
青葉賞2着以下
9着
京都新聞杯1着馬
2、2着
京都新聞杯2着以下
4着
プリンシパルS1着馬
5着
桜花賞2着
1着
ダート戦出走馬
18着
皐月賞馬は9頭出走して4勝、3着1回。連対率だと5割以下。そして皐月賞2〜4着馬は…。オイオイ2強対決大丈夫ですか…?な成績。
人気で信頼できるのはむしろ別路線組のようで。皐月賞組の間を割って人気になる別路線組がいた場合は要注意。逆に皐月賞の好走で人気になるタイプの馬は別の意味で要注意…。
今日のまとめ
過去10年皐月賞の1、2着馬が揃ってダービーで連対したことはない。それどころか1、3着馬で決まったことも2、3着馬で決まったこともない。
皐月賞組が中心とはいえ皐月賞上位入着馬同士で決まることは非常に稀。別路線組の馬、もしくは皐月賞で惨敗していた馬が割り込んでくる可能性はデータからは非常に高いと思われます。
実際勝ったのはゴールドシップですが、もしあの時ゴールドシップが外を回していればどうなっていたのか?2〜4着馬の成績が非常に悪い皐月賞組。考えようによってはどっちが飛んでもおかしくない気がする。
馬券の結果にタラレバは禁物ですが、馬券予想のタラレバは非常に大事。週末までに皐月賞のレースを見直しながらタラレバ考えてみたいと思います。
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
PO馬の牝馬クラシック2冠制覇!おめでとうございます。
そして馬券もバッチシ当たったみたいで本当に凄いですね〜。(参りました)
いよいよ日本ダービーですね。
我らのトーセンホマレボシ君が一発やってくれんもんですかな〜
あまり言いたくありませんがamurouさん、オークスで運を使いすぎていませんよね??
一緒に「ダービーPO馬」になりたいのですが^^
いよいよダービーですね!トーセンホマレボシでダービー馬のPOに!一緒に喜びを分かち合えたら最高ですね^^
現状で府中2400mであの面子を相手に瞬発力勝負をしちゃうとキツイかなぁとは思うんですが、インティライミのような出し抜けを食らわす競馬ができればもしかしたら。。
1発に期待しています!
運ですか?ご覧のとおり先週で使い果たしてますのでカッスカスですよ(笑)
オークスの馬券は単勝と馬連をちょっと当たったのみで、amurouさんほどの大儲けはしていません。
アイスフォーリスを切ってしまったので…。
ダービーは06年まではわりと簡単なレースだったんですけどねぇ。07年にフサイチホウオーがぶっ飛んでから難しいレースになってしまいました。
僕も週末までじっくり考えてみたいと思います。
以前も話したと思いますがG1で私が選ぶ軸馬、ことごとく飛ぶんですよ。
桜花賞 ジョワド
皐月賞 グランデ
天皇賞 オルフェ
マイル マウント
ヴィクトリア オール
あげると切りがありません。ま、完全に人気を作ってる素人の1人ですが…マイルCなんか失格TT
そんな私のダービーイチ押しはゴールドシップ
いつかは覆るでしょうが管理人様も、皆さまも参考にどうぞ!
アイスフォーリス抜けちゃってましたか…。でもあの馬連と単勝配当は比較的美味しい部類の配当でしたよね!
お互い良い流れでダービーも的中と行きたいところデス!
ダービーはほんと私情さえ挟まなければ軸を当てやすい比較的獲りやすいレースだったんですけどねぇ。
最近は確実だと思われた軸馬も結構平気でぶっ飛ぶレースになってますよね。
今年はどっちかだと思うんですが、どっちもと言われると違う気がする…。
当初は2頭軸マルチでいいかなとは思ったんですが1頭軽視する方向で考えています。
ジェンティルドンナ凄かったですねぇ!あんな勝ち方するとは夢にも思いませんでした。
ミッドサマーフェアは陣営が色気が出すぎたというか調教からも仕上げすぎちゃった感じでしたね。
感心しちゃいけないところですけど、確かに物凄いぶっ飛び率…。そしてダービーはゴールドシップの予定ですか!
まさかまさかの大ヒントがこんなところに!
なんて言っちゃいけませんね。
捻りすぎて外すこともありますし、人気馬も毎度毎度飛ぶ訳じゃありませんからそのうちきっといい結果が出ると思いますよ^^
また10回外しても1発でひっくり返せるのが競馬ですしね!
大丈夫!のハズ…