2012年07月16日
クロフネ産駒が世代最初の重賞ウイナーに ストークアンドレイ
先週は世代最初の重賞、函館2歳Sが行われクロフネ産駒のストークアンドレイが勝利。
ホエールキャプチャやカレンチャン、スリープレスナイトなど牝馬の活躍が特に目立つクロフネ産駒。
世代最初の重賞ウイナーになったことにより桜花賞戦線でも注目の存在になってくるとは思いますが、個人的にはホエールキャプチャとは違いカレンチャンやスリープレスナイトのような短距離が得意なタイプになりそうな予感(この2頭ほど大物になるかは別として)。
そうなると桜花賞を目指していくにあたって距離延長に不安が出てくるわけですが…。
まぁこればっかりは走ってみないとなんとも言えませんけどね。そういうのを予想しながら2歳戦を観ていくのも楽しいのかなと思います。
という訳で、個人的には桜花賞は距離が長いと睨んで厳しめの★追加なし。
どういう戦績を辿って行くのか楽しみにしたいと思います。
2回函館5日(7月14)函館2歳S 芝1200m
ストークアンドレイ・・・★★★
今回スタートはもっさり。無理して先行しには行かず中団後ろで脚を溜めながらの追走。最内枠でしたがコーナーで徐々に外に持ち出して行くと馬場のど真ん中から直線へ。前の馬が内に殺到しごちゃついていましたが、内に殺到した分この馬の前はポッカリと開き前走同様パワフルな末脚でど真ん中から差し切った。洋芝の短距離は間違いなく上手。あとは距離延長と中央の馬場に対応できるかだけなんですが…。クロフネ牝馬に多いスプリンターに育ちそうな感じが。。
2回函館5日(7月14日)未勝利 芝1800m
ディーエスタイド・・・★★★
ブラックタイド産駒です。中団やや後ろからの競馬でしたが、向こう正面から外を通り徐々に前へ。ジワリジワリと前との差を詰めて行き直線入り口では早くも先頭に並びかけていた。直線では内から抜け出してきた2着馬と馬体を併せながら3着以下を引き離すと、その2着馬もゴール前で楽に捻じ伏せてのゴールイン。パワフルで長く良い脚を使える模様。
2回中京5日(7月14日)新馬 芝1400m
サウンドリアーナ・・・★★★
ケイムホーム産駒。スタートは良く楽に先行できそうな感じでしたが道中は無理せずぎゅっと詰まった中団馬群の中で待機。直線で上手く外に持ち出されるとクビの低い走法でグングン加速。ゴール前では併せて抜け出した内の2着馬も余裕を持ってアタマ差捻じ伏せての勝利。レースセンスが良く、末脚も力強く加速の速さも素晴らしい。地味な血統ですが上でも大崩れなく走れそうな雰囲気。
2回中京5日(7月14日)未勝利 芝1600m
タイセイドリーム・・・★★★★
ディープインパクト産駒で母父Giant's Causeway。道中は中団やや前目の外を先行。直線で追い出されると大型馬らしく加速に時間は掛かりましたが、エンジンが掛かかるとスーッと楽に前との差を詰め2、3着馬の間を割って抜け出した。重賞でも通用しそうな末脚とパワーがありますが、距離、展開次第では仕掛けどころの加速で置いていかれそうな予感。
2回新潟1日(7月14日)新馬・牝馬 芝1400m
モーニングコール・・・★★★
ブライアンズタイム産駒、母は阪神JF勝ちのピースオブワールド。スタート後に追われると最内から一気にハナへ。かなりの加速力。道中少し掛かりましたが直ぐに折り合いもつきスピード感たっぷりの逃げでレースを引っ張る。最後はやや脚色が鈍ったものの2、3着馬の追撃をクビ差凌いでの逃げ切り勝ち。スピードを生かすタイプの馬で距離延長に不安。控える競馬ができれば…
2回新潟1日(7月14日)新馬 ダ1200m
ノウレッジ・・・★★★
スタート後に控えて後方待機。道中の行きっぷりは悪くとても突っ込んで来るようには見えませんでしたが…。直線で追い出されるとまるで1頭芝を走ってるかのような末脚を見せ10頭ほど牛蒡抜き。驚異的な瞬発力を見せ付けた。直線の末脚は3つじゃ足りないほどのインパクト。あとは芝もこなせればですが…。血統からはダート向きにみえる。
2回新潟1日(7月14日)未勝利 芝1600m
ザラストロ・・・★★★★
プレノタートの半弟でホワイトマズル産駒。叔父にはココナッツパンチがいる血統。道中は中団後方で待機し末脚を温存。中間ペースがグッと緩み直線は瞬発力勝負になりましたが、その瞬発力勝負を外から一気に2馬身突き抜けた。GOサインを出してからの加速が素晴らしく、まだまだ追えば伸びて行きそうな雰囲気。距離延長は血統から大歓迎なはずで気が早いですが菊花賞向きの馬に見えます。
2回函館6日(7月15日)新馬 芝1800m
ローブティサージュ・・・★★★★
ウォーエンブレム産駒。スタートで遅れて後方からの競馬。道中は無理せず後方2番手を追走。3コーナーで外に持ち出すと4コーナーでは外から一気に進出し直線勝負。内で伸びる先行勢を並ぶ間もなく交わし去り1馬身1/4差で突き抜けた。後方待機で脚を溜めてたとはいえ一際目立つ瞬発力。洋芝も苦にしないパワーも兼備しており重賞戦線でも活躍期待の1頭かも。
2回函館6日(7月15日)未勝利 芝1200m
ブリリアントアスク・・・★★★
ネオユニヴァース産駒で母父デインヒル。道中は4番手から内々を通りながらの競馬。コーナーワークで2番手まで押し上げ直線に入ると一旦は内を突きましたが挟まれて失敗。外からは被され包まれて終了かとも思われましたが、強引に馬群をこじあけ力強く抜け出した。牝馬らしからぬ素晴らしい根性で走りも力強い。
2回中京6日(7月15日)新馬 芝1600m
エイシンラトゥナ・・・★★★
抜群のスタートダッシュを決めてハナへ。そのまま逃げるかと思いきや外から絡まれると控えて2番手で折り合う。気性面も上々。コーナーワークで直線入り口で早くも先頭に立つと直線では他馬から目標にされる厳しい流れ。あっさり沈んでもおかしくない展開でしたが直線での末脚もしぶとく、きっちり伸び切りクビ差で押し切った。スピード型の逃げ馬かと思いきや決め手も上々。案外距離に融通が利きそうな雰囲気。
2回新潟2日(7月15日)新馬 芝1600m
クラウンアトラス・・・★★★
ネオユニヴァース産駒で母父ジャングルポケット。好スタートを決めましたが控えて内の好位を追走。道中はドスローに流れて直線での瞬発力勝負。直線で馬群を割って前の馬に並びかけると、そのまま力強い脚色で内から抜け出した。瞬発力勝負を制しましたがスパッと切れるというよりもパワフルにグイグイ伸びてくるタイプに見える。血統通り中山での走りが楽しみです。
2回新潟2日(7月15日)新馬 芝1400m
コスモリープリング・・・★★★
好スタート好ダッシュから先行。3頭併走で軽快に飛ばし4番手以下を離してレースを引っ張る。直線に入ると併走していた2頭はタレましたが、この馬はまだまだ余力十分で脚を伸ばす。4番手以下から迫ってきた2着馬の追撃を最後は逆に突き放すようにして楽々と押し切った。スピード能力がかなり高く速いペースを先行して押し切る競馬が合いそうな雰囲気。坂があるコースでも止まらなければ。
2回新潟2日(7月15日)未勝利 芝1200m
アイディンビュー・・・★★
好スタートから押してハナを主張するも外の1番人気馬も譲らず2頭併走でレースを引っ張る。2頭馬体を併せたまま直線に入ると、直線でもこの2頭の一騎打ち。いっぱいいっぱいになりながらも渋太く粘り切り、コーナーワークでつけたリードを最後まで守りきってのゴールイン。芝での勝利でしたが未勝利の時点でギリギリの印象。血統からもダート替りで面白そうな感じです。
トラックバックURL
この記事へのコメント
毎週の2歳戦レース回顧ご苦労様です。
この苦労はやったことの無い方には、分からないんですよね〜(ほんとお疲れ様です)
また私の指名馬各3頭づつ加わりました。
お暇な時にでも見て頂けると嬉しいです^^
最後に、ネオウィズダムって馬は、どうしてこんなに騒がれているのでしょうか?(全く分かりません・・・)
新馬レビューは確かに大変なんですけど、自分で楽しくてやってますからね^^
どんな印象の馬だったのか?なんて見直して予想の役にも立ってますし。
ネオウィズダムは矢作先生がだいぶ吹いてらっしゃるのとアルフレード&ジェンティルドンナで現3歳世代絶好調だったノーザンF空港牧場の生産馬。それと初年度の活躍で繁殖の質があがったネオユニヴァース産駒。
“旬”な馬ということでPOGでも人気になったと思います。
実際、僕も獲りにいってるんですよ(笑)
ヅカさんの指名馬更新。拝見しに伺います^^