2012年11月12日

エーシントップ3連勝で重賞制覇 いざ朝日杯FSへ!

京王杯2歳Sは7月の中京2歳S以来久々の実戦だったエーシントップが勝利しこれで無傷の3連勝!
前2走は1400mを逃げ切っていた馬なので距離も持たなさそう。おまけに久々でどうかなぁ?と個人的な評価は正直かなり低い馬だったのですが…。2番手に控えてアガリ33秒6ですか。。完全に想像以上の馬でした。本番では1F延長が鍵になりそうですが、番手で脚を溜める競馬もできましたしね!
2歳王者の最有力候補が誕生といってもいいのかもしれません。

また京都の黄菊賞ではファレノプシスの半弟にあたるキズナが物凄い強い内容の競馬でデビューから2連勝を達成!次走はラジオNIKKEI杯2歳Sということです。無傷の3連勝でラジオNIKKEII杯2歳Sも勝てばクラシック路線の主役にリーチ!といった感じでしょうか。

ただ今年は東スポ杯2歳Sが超好面子、そして来週の京都2歳Sにも大物候補が出走予定と主役候補が盛りだくさん!
今週、来週の勝ち馬のパフォーマンスとローテ次第では仮に次走で3連勝を決めても2強とか3強になるのかもしれませんね。


5回東京3日(11月10日)京王杯2歳S 芝1400m
エーシントップ・・・★★★+★★
久々で+10キロの馬体増もまるで問題なし。外枠から好スタートを切ると今回は行き切らず2番手からの競馬。直線に入って早々に逃げ馬に並びかけると直線半ばでこれを捻じ伏せ先頭へ。内から並びかけに来る2着馬を逆に最後は突き放すようにしてゴールイン。流れは向いたにせよレースのアガリ33秒7という瞬発力勝負を早め先頭から押し切ったのは素晴らしい。速いアガリに対応したことも、番手からの競馬で結果を出したことも大きな収穫。スピード一辺倒の馬だと思っていたんですけどね。。こういう競馬ができるのであれば評価を改めないといけません。ごめんなさい、強かった。

5回東京3日(11月10日)新馬 芝2000m
ダブルゴールド・・・★★★
ゴールドアリュール産駒で母はゴールドティアラ。で、この馬名。他にも遅い馬がいたのであまり目立ちませんでしたがスタートは出負け気味。しかしペースも緩くまた少頭数ということもあり道中で難なく中団まで押し上げる。4、5番手で直線に向くとあっさり先頭に並びかけ、直線半ばで早くも抜け出した。抜け出してから突き放せはしなかったもののそのまま1馬身のリードを守り切ってのゴールイン。非常に良い脚を長く使えそうなタイプです。

5回東京3日(11月10日)未勝利 芝1600m
エフティシリウス・・・★★★
スカーレットブーケの一族。叔父叔母にダイワメジャー、ダイワスカーレットがいるステイゴールド産駒で母父はナリタブライアンです。スタートで出負け、ダッシュも全く付かず最後方からの競馬。3コーナーからちょいと押し上げると後方4、5番手の位置取りから直線での瞬発力勝負へ。外からジワリジワリと脚を伸ばすとゴール前で粘る先行勢を捕らえてクビ、クビ、クビ差の接戦を制した。一見派手な直線一気も、この流れで先行〜中団待機の馬に34秒前半の脚を使う馬が居なかったのは幸いした感じが…。

5回東京3日(11月10日)未勝利 芝2000m
マイネルマエストロ・・・★★★★
母父SSのブライアンズタイム産駒、半姉はウエスタンビーナス。1頭大逃げを打つ展開を2番手集団の中団内から追走。直線に入ると前の馬と内ラチの間の狭いところから強引に抜け出して来る。抜け出したあとに外から差して来た馬に交わされたような感じでしたが、ゴール前でグンと一伸びしその2着馬を完全に振り切ってゴールイン。首をグイグイ使い力強く伸びのある末脚、狭いところを割ってこれる勝負根性も素晴らしい。

5回京都3日(11月10日)ファンタジーS 芝1400m
サウンドリアーナ・・・★★★+
好スタートからスーッと2番手、軽快に飛ばす逃げ馬を2馬身ほど離れての追走。手応え良く直線に向くと早々に逃げ馬を交わし先頭へ。抜け出してからも脚色は全く衰えず後続をグングンと突き放し3馬身差での大楽勝。速いペースでも楽々追走できる抜群のスピードがあるため、あのペースで先行しても脚が溜まる模様。このまま順調に成長すればトップクラスのスプリンターになりそうな予感。距離短縮がズバリと嵌った印象なので逆に本番では…という気も少々。

5回京都3日(11月10日)新馬 芝1600m
ディープサウス・・・★★★★
新潟2歳S3着馬クロフォードの半妹、ディープインパクト産駒です。一団となりゆったりとした流れを道中は後方馬群の中から追走。3〜4コーナーは内からロスなく回すと直線手前では更に内をすくいコーナーワークで一気に前へ。直線では馬群を縫うように内から抜け出し最後は1馬身半差でゴールイン。アガリ3Fの速さは通ったコースの差も相当あるように思いますが、コーナーでの加速の仕方や馬群の捌き方などレースセンスが抜群。前を捕らえて抜け出す時の脚は速く重賞レベルでも楽しみな存在。

5回京都3日(11月10日)未勝利 芝1400m
サイモンラムセス・・・★★
ブラックタイド産駒で母父マヤノトップガン、叔父にプライドキムがいる血統です。スタートはさほどでしたがスッと前に取り付き4番手からの競馬。4コーナーで追い出しを開始すると直線では内の2着馬と併走しながらガンガン追われて脚を伸ばす。小柄ながらも力強い脚色で勝負根性も素晴らしい、ゴール前で叩き合いを制してのクビ差の勝利です。

5回京都3日(11月10日)未勝利 芝2000m
セレブリティモデル・・・★★★★
叔父にマンハッタンカフェがいる母父SSのキングカメハメハ産駒です。中間13秒台のない淀みのない流れを中団外からの追走。3〜4コーナーでは激しく追い出され鞭も入れられながら大外をぶん回して直線へ。直線でも激しく追われるとグングンと加速していき力強く脚を伸ばして行く。パワフルでエンジンの掛かりがやや遅い感じですが掛かってからの伸びは素晴らしく、最後は流すような感じで差し切った。これまで安定感のない成績でしたが、今回は血統どおり大物感たっぷりのパフォーマンス。タフな流れに強そうで上のクラスでも楽しみ。

3回福島3日(11月10日)未勝利 芝1200m
ティンホイッスル・・・★★
スタート後、直ぐに控えて後方へ。先行集団とは3、4馬身ほど離れた後方集団の3番手を追走。コーナーに入り一気に前との差を詰めると4コーナーでは大外をぶん回して直線へ。外から力強くグイグイ脚を伸ばし粘る先行勢をまとめて差し切った。先行勢が粘れる流れで唯一後方集団から脚を伸ばして差し切る強い内容。ただ出走馬のレベルは低く、中央場所の上のクラスで…となると疑問は残ります。

3回福島3日(11月10日)未勝利 芝1800m
タガノバスター・・・★★
母父ダンスインザダークのグラスワンダー産駒です。祖母ソロシンガー、叔父にラントゥザフリーズという血統。好スタートを決め前へ行くとコーナーワークでハナを獲り切り軽快に飛ばす。2コーナーでは縦長の展開になるかと思われましたが、向こう正面で追走馬も差を詰めMペースの消耗戦に。この流れも幸いしたか?直線でもきっちり脚を伸ばすと後ろから差して来れる馬はおらず。1馬身1/4差で逃げ切った。瞬発力勝負は?ですがスタミナがありそうでアガリの掛かる流れに強そうな雰囲気。

5回東京4日(11月11日)新馬 芝1400m
スズノネイロ・・★★★★
縦長の展開を道中は中団で待機。このクラスにしてはやや展開が速かったのか?直線先行勢は脚を伸ばせず完全に差し馬の流れに。6番手で直線に向くと一瞬で前を捕らえて突き抜けた。同じく鋭く脚を伸ばした2着馬とも脚色は一緒、最後まで1馬身の差を詰めさせず悠々と押し切り勝ち。前が垂れたのと2着馬とは位置取りの差もあったとは思うんですが、それにしても鮮やかな末脚。重賞レベルでも楽しみな切れ味です。

5回東京4日(11月11日)新馬 芝1600m
ベステゲシェンク・・・★★★★
ディープインパクト産駒、シュプリームギフトの全弟です。スタートは決まったものの無理せず控えて後方からの競馬。道中は一団となって進むドスローの瞬発力勝負。直線では外からグングン脚を伸ばし先行して鋭く伸びる2着馬をゴール前で捻じ伏せた。今回に関してはこのペースで33秒台前半のアガリを使える馬がこの馬しかいなかったというのは恵まれたのかも。あとは速い流れでも変わらず切れる脚が使えるかどうか?

5回東京4日(11月11日)未勝利・牝馬 芝1400m
ノーブルジュピタ・・・★★★
ゲートは普通に出ましたが行き脚がつかない馬なのか?鞍上も無理に前につけることはせずすんなり最後方待機。そのままの位置取りで直線に入ると馬場の良い外目に持ち出し殿一気。ラスト1Fの時点ではまだ先頭は7馬身ほどの差がありましたが、一気に差を詰めてゴール前で強襲した。一叩きされ一変!最後方から直線だけで牛蒡抜きとインパクト抜群の競馬でしたが上のクラスではもうちょい前に付けられないと届かなさそうな…。

5回京都4日(11月11日)黄菊賞 芝1800m
キズナ・・・★★★★★
スタート後はスッと控えて外に持ち出し中団後ろを追走。馬群の中からコーナーを回し直線に入ってから大外に持ち出しての追撃開始!ラスト1Fまではジワジワと徐々に伸びているような感じでしたが、先頭に並びかけたところでエンジンが全開になるとグーンと一気に脚を伸ばして突き抜ける。並んでからは殆ど追うこともなく流すような感じで差を広げていった…。搭載エンジンが半端ない。無事ならば確実にクラシックに乗ってくる存在、今後も大注目の1頭です。

5回京都4日(11月11日)新馬 芝1200m
メイショウホマレ・・・★★
好スタートから押して行ってハナを主張。スピードに乗ると2番手以下を2馬身ほど引き離す逃げを打ちレースを引っ張る。4コーナーでは1馬身ほどまで差を詰められましたが、直線でも脚色は衰えず、そのままのリードを保って押し切った。メイショウボーラー産駒らしいスピードを生かした逃げ切り勝ち、血統からもレースからも溜めて逃げるようなタイプには見えず距離は1400m辺りまでといった印象です。

5回京都4日(11月11日)新馬 芝2000m
ステイザコース・・・★★★
少頭数10頭立ての競馬。外枠からダッシュ良く先行、2頭が併走して逃げる展開を6馬身ほど離れた3番手から追走。3角手前から前2頭との差を一気に詰めると4角では外からその2頭に並びかけるようにして直線へ。直線で力強く脚を伸ばしバテた内の2頭を交わすと、最後は追い込んできた2着馬に際どく追い詰めながらもクビ差で押し切った。ペースが上がったのはラスト2Fだけといった感じで前2頭は自滅。展開にも恵まれたイメージ。

5回京都4日(11月11日)未勝利 芝1600m
アドマイヤドバイ・・・★★★
アドマイヤムーン産駒、叔父にアドマイヤフジ、アドマイヤコスモスなどがいる血統です。好スタートからスッと先行、内の逃げ馬をみるような形で3、4番手からの競馬。コーナーでは抜群の手応えで前に並びかけ直線に向くと、直線でも追い出しを我慢する余裕の手応え。追い出されると力強く抜け出し2馬身差の完勝です。結果完勝も手応えほどはスッと突き放せなかったようにも見える、現状ではあまり決め手があるようなタイプではないのかも?

3回福島4日(11月11日)新馬 芝1800m
ピクシーホロウ・・・★★★
キングヘイロー産駒、叔父叔母にはダノンカモン、クィーンズバーンという血統です。好スタート好ダッシュ、外枠でしたが全く無理することなくスーッと先行、2番手からの競馬。ペースは緩かったものの展開は縦長、3コーナー手前からペースをあげると後続を4、5馬身離し2頭併走したまま直線に突入。かなり前に有利な展開になりましたので直線では2頭の一騎打ち。マークしていた逃げ馬を捻じ伏せるとそのまま楽々押し切った。楽勝でしたが展開にもだいぶ恵まれて…。試金石は次でしょうか。

3回福島4日(11月11日)未勝利 芝1200m
チェリーペトルズ・・・★★★
スタートでちょいと遅れましたがダッシュが速く直ぐに内から盛り返し好位をキープ。3〜4コーナーもロスなく内から回して直線に入ると、直線では前4頭が壁!ど真ん中に1頭分のスペースはあったようにも見えたんですが、まるで横にスライドするように外に持ち出した。この作業でちょいとスピードを落としましたが再加速するとゴール前できっちりと差し切った。ここまで3戦良いとこなしも今回は力が1枚上の内容。使われつつ力を付けているのかも。


競馬blogランキング
TOPへ戻る
にほんブログ村
にほんブログ村 競馬ブログ データ理論へ


newtype777 at 20:29│Comments(0)TrackBack(2)POG12〜13 

トラックバックURL

この記事へのトラックバック

1. マイルチャンピオンシップ 2012 予想の段取り 妙味穴オッズ 傾向と狙い方のデータですよ。   [ 『競馬ってプラスじゃなきゃ意味無いじゃん☆』                    レース回顧は最強の予想法  ]   2012年11月12日 23:37
にほんブログ村 競馬ブログトラコミュ 第29回 マイルチャンピオンシップ(GI)マイルチャンピオンシップ(2012)第17回 東スポ杯2歳ステークス(GIII)第48回 福島記念(GIII) 競馬の 予想 や ...
2. マイルチャンピオンシップ 2012 予想の段取り 妙味穴オッズ ストロングリターンのデータと予想ですよ。   [ 『競馬ってプラスじゃなきゃ意味無いじゃん☆』                    レース回顧は最強の予想法  ]   2012年11月13日 20:28
にほんブログ村 競馬ブログトラコミュ 第29回 マイルチャンピオンシップ(GI)マイルチャンピオンシップ(2012)第17回 東スポ杯2歳ステークス(GIII)第48回 福島記念(GIII) 競馬の 予想 や ...

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
競馬ブログランキング
↓クリックしてくれたらこんなに嬉しい事はない!

にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村 競馬ブログ データ理論へ
↑戦いは非常さ…
MyblogList